MENU
1日目夕食

ソトコトペンクラブ

ご縁の国の幸せな食卓【島根県出雲市】

たけたけ

たけたけ

  • URLをコピーしました!

ども!炭水化物が好きすぎてやめられない軟弱&雑食系旅人、たけたけです。

しまコトアカデミー東京12期修了生です。そろそろ島根にまた行きたいなぁ・・・しまねりたい・・・と呟いていたら、出雲の友人が「我が家で良ければどうぞ!」と誘ってくれました。

「出雲でホームステイ?!」

友人と久しぶりに、リアルで会えるのも楽しみですが、どんな旅になるのか、暮らしを垣間見るワクワクとドキドキで胸を、いやお腹を膨らませながら、出雲の国の玄関、出雲空港へ。

そんな私の期待を友人が受け止め、空港から向かったのは毎月第4日曜日に開催される、出雲市近郊の美味しいものが満載の日曜市 SundayMarkt CiBO

友人オススメのお店で仕入れたサラダ用の野菜は、シャキシャキ感が絶妙!

「近くのスーパーも面白いかもね」と、案内してもらったら、新鮮な山陰沖のお魚が信じられない値段とクオリティ。あれも、これも欲しくなってしまう感激のクオリティ、「すごい」を連発して、鮮魚コーナーの前で騒がしい私。でもこれが出雲スタンダードみたい。

ベーカリーも充実!朝から幸せな炭水化物のハーモニー。

その土地の食材や地元のお店で整えた、おうちご飯のおもてなし。美味しさに夢中になり、無口になる瞬間も愛しき、口福のひととき。

お風呂は近くの温泉へ 風呂上がりは木次牛乳をぐびっと。身近に温泉がある暮らしは、心も体もじんわりと温まり「心の湯治」タイム。

何度かお参りした出雲大社も、地元ならではのエピソードを聞きながら、新たな発見が。もちろん参拝後のお約束は、出雲ぜんざい。

友人が、「このおにぎり本当に美味しいの」と、教えてくれたワークショップ。それは、しまコトアカデミーのインターンシップで、同期が交流会の美味しい食事を大絶賛してた、むすびやさん! 島根の料理探究家であり、塩爺と共に炊いた塩で握られたおにぎり弁当は、炭水化物パワーでお腹の底から満たされるひととき。

しまコトアカデミーにゆかりのある、醗酵文化研究所旭日酒造 へも。

「美味しいものを、ただ食べるのではない。その土地に行って食べるからこそ、味わいを深めることができる。」と、しまコトアカデミーの最終回に発表したことを思い返しました。

いろんなご縁が結ばれて出会えた美味しいもの、口福のひとときを味わえたこと、全てのご縁に感謝します。

ありがとう!またね!

1日目夕食

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!