MENU

関係人口

ツーリングが縁で北海道と東京・埼玉で二拠点生活。ユニークなカフェのオーナーが関係人口になるまで

山﨑 陽弘(やまざき あきひろ)

山﨑 陽弘(やまざき あきひろ)

  • URLをコピーしました!

20代の頃からツーリングライダーとして、東京と北海道を往来してきた塚本哲也(つかもと てつや)さん。約20年前に北海道の道東エリアで第二の拠点を構えました。現在は道東地方の交流人口・関係人口の拡大を担う観光行政に関わる傍ら、2023年に埼玉県川越市で『トレイン&昭和カフェ みっけ®』をオープン。関係人口として道東でも暮らしながら、その魅力を川越から発信しています。

北海道・道東地域で人気の記事、こちらもおすすめ!
千葉から網走に移住して30年。地域愛が深くて尊い武内さんのお菓子づくり

目次

北海道を旅することが「ステータス」だった80年代

東京都足立区に生まれ育った塚本さんは、幼い頃から職人だった父親を見て育ちました。機械いじりが好きで、その流れで自然とオートバイの魅力に目覚めます。

「私が少年時代を過ごした1970年代は『カニ族』といって、全国をひとりで旅をすることが若者のあいだで流行りました。高校生になった1980年代には、北海道をオートバイで走るライダーが『ミツバチ族』と呼ばれ、ある種のステータスというか、憧れとして見られる時代でした。何かかっこよかったんですよね」

高校生になった塚本さんは近所のライダーやバイクショップを訪ね歩き、アルバイトで得たわずかなお金で中古のオートバイを購入。走る楽しみや整備の技術を手に入れます。

20代の頃の塚本さん。レース活動に熱心な時期もあり、楽しみは尽きなかったという。(写真:塚本さん提供)

高校卒業後は長野県内の大学に通い、オートバイで信州地域を駆け巡る日々を過ごした塚本さん。

「長野でも地元のライダーやバイクショップとは今も親交があるくらい、深いお付き合いをさせてもらいました。夏はオートバイ、冬はスキーを趣味にして、公認スキーパトロールのライセンスも取得しました」

満を持して、愛車とともにはじめての北海道へ

大学卒業後は東京で就職した塚本さん。自動車販売店のトップセールスマンとして忙しい日々を過ごすなか、ある列車の存在がツーリングライダー魂に火をつけたのです。

「バイクを列車に積んで、夜行列車とともに北海道に渡る『MOTOトレイン』(1986年~1998年/上野函館間で運行)が始まったんです。機械や乗り物が好きだから、果たせていなかった北海道ツーリングへの思いが沸々と募りました。そして1992年、28歳のときに『MOTOトレイン』で憧れの北海道に愛車と一緒に降り立ったんです」

専用車両からオートバイを押して函館駅のホームに降り立つ塚本さん。この時一緒だったライダー仲間とは、今も交流があるそう。(写真は塚本さん提供)

北海道の各地をオートバイで巡ってたどり着いた「聖地」

夢に見た北海道を、愛するオートバイと共に訪れた塚本さん。それから毎年のように北海道に足を運び、オートバイにまたがって北海道の各地を旅しました。そのとき特に気に入ったのが、中標津町の開陽台(かいようだい)という場所です。開陽台は「ライダーの聖地」と呼ばれ、北海道を代表する絶景スポット。塚本さんは毎夏、ここを訪れるようになりました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事