MENU

ローカルのおいしい駅弁が食べたい|紅鮭はらこめし

  • URLをコピーしました!
目次

ローカルの楽しみの一つ、食。

ローカルは食の宝庫だと思う。その地域でしか食べられないものがよく店に並んでいる。

鮮度的にどうしても遠方へは運べない場合や、その地域ではメジャーだけど全国区では知られてない食べ物、数が確保できない食べ物もある。

それ以外にも、その地域でしか売っていないものもある。

この駅弁もそうかもしれない。

ローカルへ行くときの楽しみの一つ、駅弁。

今回は紅鮭はらこめしだ。これは宮城県にある仙台駅で売られている。

紅鮭はらこめし

これは、宮城県亘理町の秋の味覚「はらこめし」を駅弁にしたものだ。

農山漁村の郷土料理百選にも選ばれた郷土料理で、かつて仙台藩主・伊達政宗も食べたとか。

鮭の煮汁炊かれたご飯の上に、鮭の身といくらがのっている。

量もそんなに多くなく、ほどよい量で食べられる。

駅弁は地域の料理で作られていることも多く、その由来を調べるのも楽しい。

そして由来をしることで、またその地域に興味が湧くのだ。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事