プレゼントやご褒美におすすめ!新ブランド「cofl by 4℃(コフル バイ ヨンドシー)」のストーリーを添えて贈るジュエリー

プレゼントやご褒美におすすめ!新ブランド「cofl by 4℃(コフル バイ ヨンドシー)」のストーリーを添えて贈るジュエリー

2021.12.17

人気ジュエリーブランド「4℃」を展開するエフ・ディ・シィ・プロダクツから、新ブランド「cofl by 4℃(コフル バイ ヨンドシー)」が登場。身につけることでその人らしい輝きを放つデザイン、人にも環境にも優しいサステナブルなジュエリーは、プレゼントや自分へのご褒美におすすめです。今回は、「cofl by 4℃(コフル バイ ヨンドシー)」の魅力やジュエリーを選ぶ時のポイントなどを取材したので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

サステナブルジュエリーブランド「cofl by 4℃(コフル バイ ヨンドシー)」とは

cofl by 4℃(コフル バイ ヨンドシー)」は、2021年11月12日に登場したエフ・ディ・シィ・プロダクツの新しいジュエリーブランド。洗練されたデザインに環境に優しい素材を使用したコレクションです。

身につけた人が輝き、素材からパッケージまでサステナブルなジュエリーは、大切な人への贈り物や自分へのご褒美におすすめ。

今回は、販売促進部課長の神島さんを取材し、「cofl by 4℃(コフル バイ ヨンドシー)」の魅力やおすすめの商品、選ぶ時のポイントを伺いました!

4℃ 販売促進部販売推進課 神島さん

ポイントはこちらの3つ。一つずつご紹介します。

(1)洗練されたデザイン&重ねづけでその人の個性が輝く
(2)オンラインショップだからこそのメリットがたくさん!
(3)素材からパッケージまでサステナブルな選択にこだわったジュエリー

ポイント(1)洗練されたデザイン&重ねづけでその人の個性が輝く

「身につけた人が輝くことを大事にしている」というcofl by 4℃(コフル バイ ヨンドシー)のジュエリーは、ジュエリー自体が強く主張し過ぎず、その人らしさが引き立つデザインが魅力。

デザインは大きく2つのラインに分かれており、どちらも繊細かつ絶妙なバランスのジュエリーです。身につけることで洗練された雰囲気を醸し出してくれます。

丸や三角、四角など普遍的なカタチに遊び心をプラスした「Geometric Form(ジオメトリック フォーム)」
ダイヤモンドが光線のように輝く「Ray of Light(レイ オブ ライト)」

神島さん:一つでもポイントになりますが、重ねづけすることで、その人の個性を引き出せるのもポイント。長さの異なるネックレスを重ねたり、ピアス(イヤリング)とイヤカフを重ねたりすることで、その人にしかない魅力が生まれます。

特におすすめのジュエリー&選ぶ時のポイント

ネックレスやリング、ピアス、イヤリング、イヤカフと充実したラインナップの「cofl by 4℃(コフル バイ ヨンドシー)」ですが、特におすすめのジュエリーを伺ってみました。

神島さん三角形は「成長・成功・繁栄」の意味がありラッキーモチーフとして取り入れていただけます。丸には「永遠性・円満」、四角には「安定・信頼」という意味があるので、身につける人に合ったモチーフを選ぶのもおすすめです。

肌に近いところに身につけるからこそ、お守りのような存在になってくれそうですね。

神島さん:プレゼントとして贈る場合は、耳まわり系がおすすめ。マスクをしたりオンライン会議をしたりすることも多いと思うので、耳にアクセントがあると華やかに見せくれます。ピアスもイヤリングもありますし、デザインも豊富に揃っていますので、女性に合ったものを選びやすいと思います。

ギフト初心者の方には、一粒ダイヤのピアスやイヤリング、ネックレスなどもおすすめなのだそう。モチーフやサステナブルな背景に意味があるジュエリーは、贈り物としても深みがあり、女性に響くのではないでしょうか。

ポイント(2)オンラインショップだからこそのメリットがたくさん!

cofl by 4℃(コフル バイ ヨンドシー)」は、公式オンラインショップのみの販売となりますが、それによるメリットもたくさんあります。

神島さん:オンラインショップだからこそ価格を抑えることが可能になりました。デザインや品質にとことんこだわりつつ、働く女性が自分へのご褒美として選びやすい価格になっています。

女性へのプレゼントとして考えている男性にとっては、店舗へ足を運ぶ必要がなくオンラインで24時間ショップを見られることや、時間をかけて選べることもメリットかもしれません。

ただオンラインショップで気になるのは、「実物を見ないとイメージが湧きにくいのでは?」ということ。そこで「cofl by 4℃(コフル バイ ヨンドシー)」の公式オンラインショップでは、オンラインでも着用感が伝わるよう、モデルの着用画像を多く用意するなど工夫がされています。また公式のインスタグラムでも多数ご紹介しているので、ぜひご覧ください。

なかなか買い物へ行きにくい状況でも、オンラインなら場所を選ばず好きな時間に選ぶことができますし、選びやすい工夫もされているのは嬉しいポイントですね。

(3)素材からパッケージまでサステナブルな選択にこだわったジュエリー

素材からパッケージまで環境に配慮されている「cofl by 4℃(コフル バイ ヨンドシー)」のジュエリー。ポイントはこちらの5つです。

(1)ラボグロウンダイヤモンド
(2)リサイクルメタル
(3)日本国内で製造
(4)環境に配慮した素材のパッケージ
(5)売上の1%を森林保全団体へ寄付

サステナブルポイント(1)ラボグロウンダイヤモンド

ラボグロウンダイヤモンドとは、鉱山から採掘せずラボで作り出すダイヤモンドのこと。大規模な地下採掘が必要なく、紛争などにも関与していないダイヤのため、人にも環境にも優しいのが特徴です。

ラボグロウンダイヤモンドは、地中深くで作られる天然のダイヤと同じように、高温・高圧な環境を作り出すことで作られます。生まれる環境が違うだけで天然のダイヤモンドと成分や輝きは変わりません

サステナブルポイント(2)リサイクルメタル

リサイクルメタルとは、廃棄されるはずの携帯電話やPCなどを精錬して作られる貴金属のこと。廃棄を減らして新しいものに活用するため、環境に優しい素材です。

廃棄されるはずの物がジュエリーになるなんて驚きですが、不純物を取り除いて純度を高めたリサイクルメタルは、新しいジュエリーへと美しく蘇っています。

サステナブルポイント(3)日本国内で製造

cofl by 4℃(コフル バイ ヨンドシー)」のジュエリーは、すべて国内で日本の職人により作られているのもポイント。国内で製造することで、どこで作られているかが分かる安心感や、空輸による環境負荷の軽減にもつながるのです。

神島さん:これまで4℃が培ってきた技術を活かし、非常に完成度が高く、付けていることを忘れてしまうくらいつけ心地の良いジュエリーになっています。

サステナブルポイント(4)環境に配慮した素材のパッケージ

パッケージまで環境に優しい素材を使っているのも魅力の一つ。

・再生紙でFSC認証を取得したショッピングバッグ
・RoHS指令基準をクリアした生地でつくるソフトケース
・牛乳パックをリサイクルしてつくる有料ケース

素材だけでなく、パッケージまで“サステナブルであること”にとことんこだわっているため、ジュエリーを購入した私たちの手に渡る瞬間まで、優しさや心地よさを与えてくれます。

サステナブルポイント(5)売上の1%を森林保全団体へ寄付

さらに、売上の1%は「more trees(モア・トゥリーズ)」という森林保全団体に寄付されます。

ジュエリーを買うことで、日本の美しい森林を守ることにつながるのは素敵ですよね。

ストーリーを添えて贈りたい「cofl by 4℃(コフル バイ ヨンドシー)」のサステナブルジュエリー

とことんサステナブルな選択にこだわった、「cofl by 4℃(コフル バイ ヨンドシー)」のジュエリー。

想いを込めて、時間をかけて選んだこと、サステナブルな背景があり社会貢献にもなることなど、自分だけのストーリーを添えて贈ることで、きっと贈る側にも贈られる側にも、特別な意味を持つジュエリーになるのではないでしょうか。

そして自分へ贈るジュエリーとしても、背中を押してくれる、お守りのようなアイテムになってくれるはず。気になった方は、ぜひ公式オンラインショップを見てみてくださいね。

「cofl by 4℃(コフル バイ ヨンドシー)」公式オンラインショップ

取材協力:4℃ 販売促進部販売推進課 神島様

取材・文:さいとうえみり
画像:cofl by 4℃