MENU

Contents

日本のローカルを楽しむ、つなげる、守る。

Follow US

【岐阜】クマ出没注意報を独自発表!飛騨市が緊急警告「朝夕の外出控えて」

  • URLをコピーしました!

岐阜県飛騨市が、県内初となる独自の「ツキノワグマ出没注意報」を発表しました。クマの活動が活発になる「朝夕の外出を控える」という具体的な警告も出ており、市民の命を守るための緊急措置です。観光や登山に行く人も必読の最新情報です!


目次

市独自の「ツキノワグマ出没注意報」を創設

観光地として知られ、国内外から人が多く訪れる岐阜県飛騨市。今年はクマのエサとなるブナの実等が少なく、餌を求めて人里に現れるケースが増えることが予想されています。実際、9月15日~10月13日現在の飛騨市内での目撃件数は21件(古川町:8件、河合町:5件、宮川町:8件、神岡町:0件)と、例年に比べて多くなっています。

そこで飛騨市は、市独自の「ツキノワグマ出没注意報」を創設・発表しました。注意報及び警報の発表基準は以下のとおりです。
・注意報…市内の住宅地における目撃件数が1週間以内に5件以上あった場合
・警報…市内で人身事故が2件以上発生、または死亡事故が発生した場合
※いずれも出没・被害が一定期間(概ね1週間以上)確認されず、再発の恐れが低下した場合には解除。また、岐阜県の解除に準ずる。

朝夕の外出を控える要請

今年はクマのエサとなるブナの実等が少なく、秋季はエサを求めて出没が増加すると予想されています。登山やきのこ採りで山に入る際はもちろん、人家周辺でも注意が必要です。飛騨市からは、以下の注意を呼びかけています。

  • クマの活動が活発になる時間朝と夕方の時間帯は特に注意してください(天気が悪くて薄暗い日は昼間も活動することがあります)
  • 登山、キノコ採りなど山へ入る際には、単独行動は避け、クマ鈴、ラジオなど音の出るものやクマ撃退スプレーを携行してください
  • 秋は栗や柿をはじめとした果実等を餌として探し回ります。家の周りに栗や柿などがある場合は、早めの収穫、不要な場合は伐採するなどの対策をしてください (伐採には市の補助制度があります)
  • クマが潜みやすい場所を無くすために、草刈りをして見通しをよくしましょう
  • 残飯などは田んぼや畑等に捨てず、燃えるゴミとして処分してください
  • もしクマに遭遇したら、慌てず騒がず、落ち着いてゆっくり後ずさりをして、その場から離れましょう

飛騨市では、クマの出没情報を防災無線やSNS、市公式LINEなどで積極的に市民へ配信しています。注意報と発信という独自のシステムは、地域住民と行政が一体となってクマ問題に立ち向かう、サステナブルな地域づくりの新しいトレンドとして注目されています。命を守るための行動を、ぜひ参考にされてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事