Contents
未来をつくるSDGsマガジン
Follow US
人気のタグ
『ソトコト』とアパレルブランド『JOURNAL STANDARD』がタッグを組んで商品開発! 魅力たっぷりのローカル企業・団体とコラボしたTシャツとエコバッグをお届けします!
環境にやさしいプロダクト、伝統の技が活きたグッズやローカルな食材を使ったスイーツなど、ソーシャルなライフスタイルに役立つアイテムを紹介します。
大きな山に、深い海。日本の地域は、どこも多様性にあふれています。そのことを強く実感できるのは、土地のごちそうをいただくとき。フレッシュで、おいしくて、初めての味覚や嗅覚、そして食感の体験だったり。新しく出会った地元のみなさんとの、テーブルで...
「万博未来編集部ローカルツアー」は、大阪・関西万博が開催される2025年以降の日本の未来を担う皆さんが集まるオンラインイベントです。地域に根ざした活動を行う先輩や各領域の最前線で活躍するクリエイターと一緒に「つくりたい地域の未来」を語り合い...
「観光以上、移住未満」の第三の人口として現れた関係人口。地域との多様な関わりを継続的に深めていく人たちのことを指します。いま、日本全体が、「総関係人口化」していっています。もしかしたら2020年は、関係人口元年と呼んでもいいかもしれません。...
誰かからもらったそのフレーズを思い出すと、力がみなぎってくる言葉。ひとりでいることを感じつつ、口にしてみたら、やさしい気持ちになった言葉。あまりにおもしろいので、時間を忘れてついつい読みふけってしまう本。心に届く表現が多すぎて、読み終わりた...
道の駅があったら、ついつい寄りたくなりますよね。休憩によし、買い物に最高、そして何より、その地域を知ることのできるエントリー的な施設です。この道の駅、全国にぐんと増えています。しかも個性とデザイン、ストーリーにそれぞれの特徴がたっぷりで、お...
ちょうど1年前。『ソトコト』の2019年6月号「SDGs入門」は、いろいろな人に読んでいただけて、大ヒットの号となりました(感謝申し上げます!)。そして今回、その続編を楽しみながらつくりました。続編ですから、これからのSDGsのことにたくさ...
ランキング
1
【天空の絶景カフェ】秩父に新オープン!「...
2
家族のようなつながりをつくりたい。秋田県...
ソトコト事業部
3
埼玉県産の食材を使ったお菓子を通じて、お...
OMIYA DAIMON
4
「黄ばんだ白Tシャツが漆黒に生まれ変わる...
5
【7/14開催】関係人口の“現在地”と未...
ソトコトオンライン編集部
6
築130年の古民家が“ゲーセン”に!?茅...
7
【奇跡の復活】借金4000万円超えの老舗...
8
地方創生の次の担い手になるために、GIR...
9
【助けられるはずの命を救う】大阪熊取に「...
10
ジローラモ さんのGIRO米とヤモリの空...
ソトコト最新号
ソトコト書籍シリーズ第1弾
オン・ザ・ロード 二拠点思考
購入はこちら
最新情報をお届け
Xをフォローする
Facebookページをフォローする
Instagramをフォローする