正解:山口県
答えは「山口県」でした!山口県の面積の7割は森林です。また人口の約8割は都市部で暮らしていますが、温暖な気候の山陽側に集中しているのが特徴です。
山口県の由来
なぜ山口と名付けられたのかと言うと、
・長門の国へ行く山道の入口だったから
・里の人が山口と言い始めたから
・山口という豪族が古城山に城を構えていたから
など様々な説があるそうです。
山口県の県章
山口県の県章は昭和37年に制定されました。山と口を組み合わせて図にしたもので、県民の団結と飛躍を表しています。
山口県県章が施された柵
— murabito (@murabito823) July 23, 2020
@山口市光円寺駐車場 pic.twitter.com/Y9CaVSvDfV
県魚
山口県の県魚は「ふぐ」。平成元年に選定されました。日本におけるふぐの食用禁止の解除や、ふぐ漁法で知られる延縄漁法の考案は山口県が初。アメリカへの輸出も山口県内で処理されたもののみが認められているそうです。
歴史的にも食用禁止の解除、ふぐ延縄(はえなわ)漁法の考案は山口県が日本初で、県内では福に通じるため「ふく」とも呼ばれます🤓
— ぶちうま産直市場 (@buchi_uma) September 27, 2021
山口県の冬の味覚をぜひお楽しみください‼️#山口県 #やまぐちの農林水産物需要拡大協議会 #南風泊 #とらふぐ #ふぐ延縄 pic.twitter.com/i0Y0uLrJvj
亀山公園イルミネーション
「亀山公園イルミネーション」は亀山公園内にある旧山口サビエル記念聖堂のイルミネーションです。1552年12月9日に日本で初めてクリスマスが祝われた地として知られる山口市。フランシスコ=サビエルの布教の願いを第31代当主大内義隆が受け入れたことがきっかけだと言われています。亀山公園イルミネーションの点灯式「日本のクリスマスは山口から点灯式」ではお菓子まきのイベントも(2023年度は開催済)。ぜひキラキラと輝くイルミネーションを見に訪れてみてくださいね。
12月、山口市はクリスマス市になる!!
— よさバカ こーじ (@koji2948) December 4, 2023
日本で初めてクリスマスが祝われた「クリスマス発祥の地」とされる山口市!!
今年も亀山公園(山口県立美術館横)で旧ザビエル記念聖堂がイルミネーションで再現されています。
寒空の中、光輝く凛とした美しさだ!!
◆期間:12月2日(土)~31日(日) pic.twitter.com/9vFVZy5nQV
今回は「山口県」をご紹介しました!
参考:山口県(https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/)
参考:【公式】山口県観光/旅行サイト おいでませ山口へ (https://yamaguchi-tourism.jp/index.html)
参考:クリスマス市 山口 | 12月、山口市はクリスマス市になる。日本のクリスマスは山口から 公式サイト (https://xmas-city.jp/)