【合わせて読みたい】
https://sotokoto-onli
正解:埼玉県
答えは「埼玉県」でした!埼玉県は約734万人が暮らす県で、人口増加率が全国で4番目に多い県です(令和2年度の国勢調査人口等基本集計結果より)。
埼玉県の由来
なぜ埼玉という名前が付けられたのかというと「幸魂(さきみたま)」という幸福を与える神様から来ているのだとか。幸魂の「魂」は玉という意味もあり、昭和39年に制定された県章のデザインにもまが玉を使用しています。またそのまが玉を円形に配置したデザインは「太陽、発展、情熱、力強さ」を表現しているそう。ちなみに、埼玉県名発祥の神社と言われている「前玉(幸魂)神社」は行田市にあります。
全国の都道府県で一番かっこいい県章に、埼玉県章が選ばれたこともあるみたいです😉🌟 pic.twitter.com/nm4MFFdepy
— ほたる姫🌠さいたまご当地キャラクター(非公認) (@hotaruhime_610) September 20, 2021
埼玉県立川の博物館
「埼玉県立川の博物館」は日本一大きな大水車のある施設です。平成9年に再編前となる「さいたま川の博物館」の開館とともに完成し、施設を見守ってきた大水車。一時は岐阜県の大水車に抜かされ日本一の座を譲りましたが、老朽化による改修工事によって令和元年に日本一の座を取り戻しました。現在は直径24.2mあり、1周するのに約1分かかるのだとか。そのほかにも実際に使用されてきた水車2棟を敷地内に復元し、水の持つエネルギーを実際に見て学べるように工夫しています。そのほかにも川に暮らすイワナやヤマメが泳ぐ「渓流観察窓」や、4歳未満の子どもを対象とした水遊び場(夏季限定)もありますよ。ぜひ訪れてみてくださいね。
埼玉県寄居町、埼玉県立川の博物館の、
— ガイコツ・ハロウィン (@v6E7E6Ojquo3kI8) July 16, 2024
日本一の大きさの「大水車」、です。
2019年7月に直径24.2mの日本一の大水車が完成しました。
見た目は、水車と言うより、もはや、観覧車、みたいです…
【撮影:07/09】#日本一の大きさの大水車 #水車 #大水車 pic.twitter.com/kTeRTIITvJ
今回は「埼玉県」をご紹介しました!
参考:トップページ – 埼玉県 (saitama.lg.jp)
参考:埼玉県公式観光サイト ちょこたび埼玉 (chocotabi-saitama.jp)
参考:埼玉県立川の博物館(かわはく) (river-museum.jp)