MENU

エンタメ

30秒で解けたらすごい!これ何県?【反転・都道府県クイズ】

  • URLをコピーしました!

このシルエット何県?

注意:反転しています。
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?

気になる答えは・・・?




正解:群馬県

答えは「群馬県」でした!群馬県は面積6,362平方キロメートル。県土の約6割が森林に囲まれた自然あふれる場所です。関東地方では2番目に大きい面積を誇ります。

ツルのような形の地形

群馬県の地形はツルが空に舞ったような形に似ています。上毛かるたで「つる舞う形の群馬県」とうたわれていることでも有名です。

正しいシルエットはこちら!

群馬県の由来

約1300年前の藤原京の時代の資料によれば、かつて「車評(くるまのこおり)」と呼ばれていた地があったそう。その後、評の部分は大宝律令により「群」へと変わりました。奈良時代に入ると国や群、郷名は漢字2文字で表すようにとされ、その際に車群が「群馬(くるま)群」へと改められたそうです。さらに明治4年10月28日に廃藩置県によって群馬県となりました。この日は県民の日でもあります。

舒林寺

「舒林寺」は沼田市材木町にある曹洞宗の寺院です。もともとは旧月夜野町後閑(現在のみなかみ町)にありましたが、火災により1666年に現在の場所へ再建されました。境内には又八郎信守の墓があるなど歴史ある寺院ですが、近年はテレビアニメ『菜なれ花なれ』に登場するチアリーディングチーム「PoMPoMs(ポンポンズ)」の活動拠点として描かれたことで、聖地巡礼スポットとしても注目を集めています。アニメでは本堂にある真田家の家紋などが細部まで再現されているそうですよ。ぜひアニメと実際の寺院の両方をチェックしてみてくださいね。

今回は「群馬県」をご紹介しました!

参考:群馬県ホームページ トップページ (pref.gunma.jp)
参考:心にググっと観光ぐんま – 群馬県観光公式サイト (gunma-kanko.jp)
参考:沼田市観光協会 (numata-kankou.jp)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事