MENU

エンタメ

お、思い出せない……。これ何県だっけな?【反転・都道府県クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

このシルエット何県?

注意:反転しています。
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?

気になる答えは・・・?

正解:徳島県

答えは「徳島県」でした!徳島県は四国の東部に位置した県です。面積4,146.79平方キロメートルで約8割は山地。8つの市と15の町、1つの村から成り立っています(2022年7月現在)。また昔は粟がよく実ったことから「粟の国」とも呼ばれていました。

正しいシルエットはこちら!

徳島県の県章

徳島県の県章は昭和41年3月に制定されました。一般からの公募で決定したデザインは、とくしまの「とく」をイメージしています。

県の色

徳島県では平成29年3月21日に「藍色」を県の色として制定しています。県の経済と文化に大きな影響を与えた「阿波藍」は現在でも県内の藍師の手によって作られ、受け継がれています。

中華そば いのたに本店

「中華そば いのたに本店」 は、徳島ラーメンのブームの火付け役となった老舗店で知られています。徳島ラーメンとは、茶系・黄系・白系 の3つのスープに、甘辛く味付けされた豚バラ肉、ネギ、メンマ、もやし、生卵 のトッピングが定番のラーメン。いのたにのスープは野菜や豚骨を使用した茶系で、特に豚バラ肉の味付けは創業時から受け継がれる秘伝の味 なのだとか。ちなみに、徳島ではラーメンと一緒に白ごはんを頼む人が多いのだとか。ぜひ徳島ラーメンを味わいに訪れてみてくださいね!

今回は「徳島県」をご紹介しました!

参考:徳島県|徳島県ホームページ (tokushima.lg.jp)
参考:徳島県観光情報サイト阿波ナビ (awanavi.jp)
参考:四国 徳島の宿泊・遊び体験が予約できる | イーストとくしま観光推進機構(east-tokushima.jp)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事