目次
「章魚」なんと読む?
via 写真AC
答え:タコ
答えは「タコ」でした!章魚はほかにも「蛸」、「鮹」、「鱆」と書くこともあります。
北海道の章魚
北海道は章魚の一大産地です。日本一の水揚げ量を誇り、おもに「ミズダコ」と「ヤナギダコ」が水揚げされています。
宗谷湾で水揚げされる章魚
北海道稚内市はミズダコの水揚げ量が全国TOPです。宗谷湾で水揚げされる章魚は大きいものでは40㎏を超えるものもいるのだとか!また宗谷湾の章魚の多くは樽流し漁業と呼ばれる方法で水揚げされています。樽流し漁業とは、章魚の縄張りに侵入されると敵に飛びつく性質を利用して、いさりと呼ばれる仕掛けを樽の中に入れ、潮の流れを利用しながら行う漁業です。また資源管理のために宗谷漁協では、2.5キログラム未満のミズダコは漁獲せずに海中へ再放流、漁業者1人が使用する樽数の制限などをしているのだそう。
宗谷のたこ 稚内ブランド認定品 原材料
via www.youtube.com
タコしゃぶ
大きな章魚を薄くスライスし、ダシにさっとくぐらせた「タコしゃぶ」は、1987年に考案された稚内発祥のご当地料理です。世界でも大きい種類にはいるミズダコ。昔は大きい分、味が落ちると言われていたそうで、そのイメージを変えるために考案したのがタコじゃぶなのだとか。大きいからこそ薄くスライスしても食べ応えがあり、噛むほどうまみが溢れてくると評判なのだそうですよ。
今日の昼は稚内名物のタコしゃぶ pic.twitter.com/9aG8bY5qaz
— 旅大仏 (@tabi_daibutsu) May 18, 2017
今回は「章魚」をご紹介しました!
参考:地方独立行政法人北海道総合研究機構(https://www.hro.or.jp/list/fisheries/marine/index.html)
参考:WAKKANAI思わずやってみたくなる稚内の楽しみ方50(https://wakkanai-wow50.com/)