全国各地を訪れるたびに、その土地ならではのおみやげが目に入ります。誰もが知っている定番の品から、「こんなものが⁉︎」という知られざる逸品まで、さまざま。そんな数あるおみやげの中から、デザイン性に優れたものをずらりとご紹介します!
Shoehorn ×Skateboard(TAMILAB)
スケートボードの板を再利用して作られた靴べらで、重ね合わせたスケートボードの合板から一本一本削り出されている。元々のグラフィックやスケーターがつけた傷、板の重なりで生じた模様などをそのまま残しているため、すべてが一点物だ。しなやかさがありながらも、優れた耐久性を備える。
www.tamilab.net

k.i.w.a. potsu(及源鋳造)
岩手県の南部鉄器で作られた品で、ただ置いてあるだけでも存在感を放つ、波紋のような独特な模様が印象的だ。その使用方法はあなた次第。南部鉄器の鉄瓶と併せて瓶敷きにするのはもちろん、ティーカップのソーサーや料理を盛り付ける器、キャンドルスタンドにしたりと、自由な使い方ができる。
https://oigen.jp

クスろのおふざけキーホルダー(クスろ)
北海道釧路エリアを盛り上げる活動を行う市民団体『クスろ』が手がける、ゆるいイラストがかわいらしいキーホルダー。タンチョウや釧路市のローカルフードなど、釧路市や北海道にちなんだものをモチーフにしており、地域の特色を出しながらも「クスッと」してしまうデザインが目を引く。
https://kusuro946.thebase.in

YUKIDOKE(ヤマモ味噌醤油醸造元)
秋田県の『ヤマモ味噌醤油醸造元』がつくる、化粧品のような高級感のあるパッケージに包まれた味噌。低温の熟成蔵でじっくり1年間寝かせた味噌で、さらにそれを濾すことでなめらかな仕上がりに。ディップソースとしてそのまま食べたり、和えものの味付けにピッタリ。
https://yamamo1867.com
