目次
「鮎奈女」でなんと読む?
「あゆなめ」ではありません。
体長40~50cmほどの魚です。
これ、なんと読む?
体長40~50cmほどの魚です。
これ、なんと読む?
気になる答えは・・・。
答え:アイナメ
答えは「アイナメ」でした!鮎奈女のほかにも「鮎魚女」「鮎並」「愛魚女」などと書くこともあります。鮎奈女はカサゴ目アイナメ科に属しています。体長40~50cmほどの大きさで、背面に広がる背びれと丸くて大きい胸びれが特徴的な魚。北海道などでは「アブラコ」と呼ばれることも。また非常に縄張り意識が高い魚でも知られています。
2月21日 風が冷た〜い!月曜日
北京オリンピックが終わりましたね
日本人選手の頑張りに感動!
故郷の岩手出身選手も大活躍でした。
今日のおすすめはアイナメ!
故郷では、アブラメといってました。
今週もよろしくおねがいします。#アブラメ #アイナメ pic.twitter.com/JTVB63h5Hd— あさ水 (@asamizu_kunohe) February 21, 2022
階上町の魚にも
平成6年に鮎奈女は青森県三戸郡階上町の魚に制定されています。町内全世帯を対象に平成5年に行われたアンケート結果と、漁獲量などを考慮して選ばれた鮎奈女。地元では「アブラメ」と呼び親しまれています。
はしかみキッズ
「はしかみキッズ」は町の特産品をモチーフにしたシンボルキャラクターです。
アブラメ(アイナメ)の「あぶらめくん」
ウニ(かぜ)の「かぜ丸」
つつじの「つつじ姫」
が町のイベントなどに登場して会場を盛り上げています。町制施行20周年の記念事業として平成12年12月に制定されました。
アブラメ(アイナメ)の「あぶらめくん」
ウニ(かぜ)の「かぜ丸」
つつじの「つつじ姫」
が町のイベントなどに登場して会場を盛り上げています。町制施行20周年の記念事業として平成12年12月に制定されました。
先日開催した、アブラメ稚魚出荷式の様子。
「あぶらめくん」が、町長と一緒にお見送りしました。#階上町 #アブラメ #アイナメ #あぶらめくん #はしかみキッズ pic.twitter.com/8n877x41lz— はしかみキッズ (@hashikamikids) August 9, 2022
今回は「鮎奈女」をご紹介しました!
参考:青森県階上町(https://www.town.hashikami.lg.jp/index.cfm/1,html)
参考:北海道(https://www.pref.hokkaido.lg.jp/)