MENU

ニュース

【3月28・29日開催】渋谷発!自然栽培、農家とつながるデザインマルシェ~子どもたちの健康と未来のためのマーケット~

  • URLをコピーしました!

河口湖自然栽培にんにく農園、Mt.Fuji Green Kids Farmが、協力者とグリーンキッズアライアンスを組み、消費者と自然栽培農家をつなぐマルシェ、トークイベントを渋谷区桜丘町の「さくらまつり」期間中にて運営します。スーパーに売っていない自然栽培の加工品が数多く並び、限定商品も販売。出店者全員のこだわり商品代で聞けるトークタイム、自然栽培を何十年も牽引してきたゲストスピーカーのトークショーもあり、買っても楽しい、聞いても楽しい、美味しく学べるマルシェです。

https://greenkidsfarm.square.site

出店者は、自然栽培に特化した八百屋、農家、料理家、和菓子屋、種屋、そして土壌分析事業者など。背景として、異常気象、肥料やエネルギーの高騰で、農家だけでなく消費者への影響も顕著に表れています。収益が低く安定しない農業を辞めていく若い農家が増えています。農薬も有機肥料を使わない「自然栽培」の技術が見直されています。土壌を汚さない、安全な食料生産は、子供たちの未来を考えた農法です。農業は農家だけでなく、みんなが携わる業種ということ、都市でできる菜園や繋がりを提案するイベントでもあります。

今回の特徴は、出店者支援として生産者は出店料を無料にし、初の取り組みとなる少人数トークタイム形式
を採用していることです。事前にトーク参加費をネットショップで決算してもらうことにより、出店者は無駄
な在庫や経費管理もしやすく、お客様にとっては、トーク費用は実質無料で、ほぼ商品代で参加でいるため
大変お得です。また、少人数制にすることにより、顔がわかる継続的な関係を作ることを期待しています。

支援内容
1. 生産者は出店料無料(他の出店者も安価)
2. ーク費を前払い予約制(販売数が事前に把握でき、経費予算も計算できる)

ワークショップも同じシステムで、事前支払い制。蜜蝋でのリップクリーム作り、エゴマ絞りの実演、都市で
の農的暮らし方として種と土のプロによるプランター作りがあります。ゲストスピーカーは商品付きではなくトーク費のみですが、1000円では普段聞けない方々が、ご登壇を快諾していただきました。

1. 河名秀郎さん(自然栽培全国普及会会長、株式会社 ナチュラル・ハーモニー代表)
2. 佐伯康人さん(一般社団法人 シゼンタイ全国循環型社会協議会 代表)
3. 山田英知郎さん(MOMINOKI HOUSEオーナーシェフ)

今回の企画運営をしているMt.Fuji Green Kids Farmは、富士山の麓で希少な薄皮が紫色の在来種にんにくを専門で育てており、6月から11月まで、農作業と農家飯付ツアーや料理教室を行っています。実際の農地での体験でより、農業を知っていただくことを目的としています。3月29日13時からの「かわじみきのトーク」を予約して参加してくださった方全員に、ツアー優先券と割引券を発行し、抽選で今回の出店商品の詰め合わせセットをプレゼントいたします。トーク事前予約でご支援は大歓迎ですが、入場無料ですので、当日のお買い物もお楽しみください。

入場:無料
出店者トークはプレゼント付き500~1000円(事前申込制)
ゲストトークは1000円(事前申込制)
プランターワークショップのみ4000円(材料、種、土付き)
時間:3月28日(金)13:00-20:00/3月29日(土)11:00-17:00
場所:渋谷SACS 渋谷区桜丘16-12桜丘フロントビル1F
 JR新南口改札よりサクラステージ1階へ降りて直ぐ
主催:渋谷駅前共栄会、さくらまつりの実行委員会
協力:NPO法人渋谷さくら育樹の会
協賛:東急不動産株式会社
運営:グリーンキッズファーム アライアンス
申込:https://greenkidsfarm.square.site/
サイト内リンク:グリーンキッズファーム(かわじみきshop@mikids.jp)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!