「埼玉は何もない」なんて誰が言った?浦和と大宮の優劣を争うとなると途端に燃える地元民の熱いハートを、今度はカードバトルで表現!今年4月25日発売のトレーディングカードゲーム『さいたま伝』。氷川神社から「道端の雑草」まで、リアルなさいたまスポットが45種類のカードに!かつて別々の市だった浦和と大宮の歴史的ライバル意識を、愛すべき地域文化として昇華させた画期的な街おこしプロジェクトがじわじわと注目を集めてきています。
3年の歳月をかけた地元愛のカード化プロジェクト
ゲーム制作集団「PANTS」と大宮アルシェなどの有志がタッグを組み、構想から3年の開発期間を経てついに完成した『さいたま伝』。実際にあるスポット・名物・飲食店・文化などをカード化し、両エリアの魅力を楽しく再発見しながら本格的に競って遊べるゲームとして誕生しました。


開発チームは実在するお店や企業に取材を重ね、すべてのカードに正式な許可・公認を取得。関連する各所への調整にも大変時間を費やした、まさに地域への愛情と敬意が込められた作品です。
リアルすぎるカード設定にクスッと笑える説明文
駅ビルや商店街、老舗店など、現実のさいたま市にあるスポットやカルチャーを多数収録。見ただけで「これ知ってる!」と盛り上がる楽しさに加え、「これはちょっと言いすぎ…?」と思わずクスッと笑ってしまうような独断と偏見に満ちたテキストが満載です。
氷川神社、大宮ナンバー、うなぎの街といった定番スポットから、なんと「道端の雑草」まで!地元民ならではの視点で切り取られたカードは、遊ぶほどに大宮・浦和の街並みが愛おしくなるような仕掛けが満載です。



本格的なゲーム設計でコアファンも満足
『さいたま伝』は見た目の面白さだけでなく、ゲーム性も本格派。市民を生産し、土地に定住させるというシステムを採用し、エリアマジョリティ要素を盛り込んだ戦略性の高い設計となっています。カジュアルに楽しめる地域ネタでありながら、コアなゲームファンにも満足いただける作り込みが魅力です。
地域活性化の新しいカタチを全国へ
このプロジェクトの真の狙いは、都市間の”マウント合戦”を地元愛の証として捉え、地域の盛り上がりに活かすこと。ゲームを通じて新たな魅力の再発見やお互いの理解も深まる、そんな想いが込められています。
開発チームは今後、埼玉県外にも多く存在するご当地ライバル対決を盛り上げる”地域活性化プロジェクト”として、全国的な展開を目指しています。さらなるカード追加も予定されており、より広いエリアや魅力あふれるスポットのカードが今後追加されていく予定です。
地元民の愛が詰まった街おこしの新提案
リリース後も新カード拡張を視野に入れており、様々なお店やスポットとコラボしながら、街の人々に愛されるゲームとして成長していく計画です。「埼玉は何もない」という自虐を、「埼玉にはこんなに愛すべきものがある」というポジティブな地域愛に変換する、新時代の街おこしプロジェクトと言えるでしょう。

商品概要
偏愛伝説カードバトル『さいたま伝』
- 販売開始:2025年4月25日(金)より順次発売
- 販売価格:1セット2,300円(税別)
- 販売場所:LOFT各店、須原屋各店、ハンズ大宮店、ソフマップ大宮店・川越店、HMV大宮店、amazon
- カード種類:全45種
- 公式サイト:https://www.pant-s.jp/saitamaden
浦和vs大宮という永遠のライバル対決を、愛あるユーモアでカード化した『さいたま伝』。地域の魅力を再発見しながら、新しいコミュニケーションのきっかけを生み出す、これまでにない街おこしの取り組みです。あなたも地元愛溢れるカードバトルで、さいたまの新たな一面を発見してみませんか?