停電に備える!電源が使えない災害時に活躍するLEDライト【ルミナイザーランタン】先行割引販売開始

停電に備える!電源が使えない災害時に活躍するLEDライト【ルミナイザーランタン】先行割引販売開始

2021.07.19

合同会社KaraSeedは、「オイルで発電するLEDライト「ルミナイザーランタン」を2020年10月13日(火)よりGREENFUNDINGにて先行割引販売を開始しました。


0601


0602


0603


ルミナイザーランタンは、エコ先進国ノルウェーの企業が、災害時・長期停電時のために開発したLEDランタンです。電池・充電が一切必要ありません。そして代わりに使うのはなんとオイルなんです。


0606


2つの独自特許技術を用いて製作されたこのランタンは、アメリカの主要なクラウドファンディングサイト(Kickstarter、Indiegogo)で総額1200万円以上の支援が集まったそうです。


0607


0607


必要な時にすぐ使える&簡単


0609


セットアップはたったの15秒程度。オイルユニットに着火して装着すればOK。電池式・充電池式のランタンは保管しっぱなしにすると自然放電で必要な時に使用できなかったり、バッテリーの劣化を防ぐため定期的に使用&充電を繰り返さなければなりませんんが、ルミナイザーランタンはいつでも必要な時に使用可能です。燃料が切れたら取り換えもラクラク。注射器(通販で簡単に入手可能)を使用すればパラフィンオイルを補充する事もできます。


通常のオイルランタンとは違い、残ったオイルは使い切る必要はありません。オイルユニットを取り外しキャップをして次回のために保管しておくことが可能です。後片付けの面倒もほぼありません。


超省エネで明るい


0606


ルミナイザーランタンが使用するのは、電気ではなくオイル!オイルランプの小さな炎の明かりをなんと約200ルーメンに増幅します。明るさ、ざっと20倍!この仕組みは、ランタンの小さな炎の熱を、効率的に電気に変換する独自特許技術からなります。これにより、熱としてほとんど失われてしまうはずのエネルギーを電気に変えているのです。


オイルユニットひとつ、たった44mlの燃料で約8時間の燃焼・点灯が可能!わずかなエネルギーで効率的にを明るくライトを灯します。


安全


0611


使用する燃料はオイルなのでガソリンランタンやガスランタンよりも安全で安心です。安全性を高めるため、オイルユニットは炎を常に最適な位置に保つように設計されています。また熱伝導率の低いPA6という素材を本体に使っているため、触ってもヤケドしにくくなっています。


軽い


0612


本体と専用オイルユニットを合わせてもたったの474g。500mlペットボトルよりも軽くなっています。


コンパクト


0613


足をたたむことで高さ約18cm、幅・奥行12cmとなります。コンパクトなのでバックパックに入れて運ぶことも可能です。


デザイン


0614


スタイリッシュでおしゃれなデザインです。災害時だけでなく、キャンプに持って行っても良し、家で日常的に使っても良いですね。


耐衝撃性


0615


ガラスのホヤを使用している通常のオイルランタン、ガソリンランタン、ガスランタンは落としてホヤを割ってしまう事が良くありますが、PA6という非ガラス素材を使用しているので落としても割れにくいです。


以上のとおり、「電池に頼らず、安全で、保管しておけば使いたいときにすぐ使える安心感」、防災用品として特にこの点は非常におすすめな製品です。


0616


0617


0618


0620


0622


0623


0624


ルミナイザーランタンの仕組み


0626


ThermTech AS社が開発した熱電発電技術により、オイルランタンから発せられた熱を効率的に電気に変換することが可能です。この仕組みによりロウソク1本分ほどの明るさを200ルーメンの増幅させています。


0627



 


販売


クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」