MENU

ニュース

ワークマン新商品。冬のアウトドアや普段使いに最適!男女兼用アウター4選

  • URLをコピーしました!

ワークマンは働く人のためのワークウェアブランドですが、男女兼用アイテムもたくさんあります。また、最近はおしゃれなアイテムも多く、普段使いできるアイテムも豊富です。今回はワークマンで探すおすすめの男女兼用アウターをご紹介します。

目次

ワークマンのアウターも高機能

ワーキングウェアブランド、ワークマンはほとんどのアイテムが機能性に優れています。安心・安全に仕事ができるように働く人たちをターゲットに作られていますが、現在はファッション感度が高い方からも注目されています。もちろん、これからの季節、アウトドアシーンでも大活躍間違いなしです。

  • 防寒、防風
  • 透湿
  • 防水
  • 全方向ストレッチ
  • 吸湿発熱

など、他にも高機能な項目がたくさんありますが、特に、寒い冬に最適なのは何と言っても防寒や防風。そして、ワークマンの防寒や防風機能が備わったアウターは、軽量で安いのも魅力です。ぜひ、機能性豊かなワークマンのアウターを一度試してみてはいかがでしょうか。

機能性抜群!男女兼用アウター4選

ワークマンには男女兼用のアイテムがたくさんあります。基本的にメンズライクなアイテムが多いので、アウトドアやスポーツ要素を取り入れたい女性の方におすすめです。

防寒レインジャケット パーフェクト

防寒レインジャケット パーフェクト
引用元/ワークマン

防寒はもちろんですが、防寒以外にも数多くの機能が備わっているアウターです。

  1. 透湿
  2. 止水ファスナー
  3. 全方向ストレッチ
  4. 反射材付き
  5. 防水
  6. 耐水圧

などシンプルで取り入れやすいデザインながらもこんなに機能が充実しているアウターで、しかも3900円はとても魅力的。アウトドアで遊ぶ日には汚れても平気なものがあるととても安心です。そして、これからの寒い季節には外で長時間遊ぶのは少し苦痛…と感じることも多々ありますが、裏フリースであったか防寒機能が備わっているのはもっと安心です。

●防寒レインジャケット パーフェクト
価格/3900円
公式webサイトはこちら

綿防風フルジップパーカー

綿防風フルジップパーカー
引用元/ワークマン

配色のコンビネーションがお洒落なフルジップパーカーは、裏フリースの防風機能と撥水機能が備わったカジュアルなアイテムです。

薄手のアウターの下に着ても風を防いでくれるので安心です。取り入れやすい配色のコンビネーションなので、アウターからちらっと覗く配色がこなれた印象を醸し出してくれます。コンビニや朝のゴミ出しなど一瞬の外出にもさっと羽織れるので、使い回しも抜群です。

●綿防風フルジップパーカー
価格/2900円
公式webサイトはこちら

ウォッシャブルフュージョンダウン ライトジャケット

ウォッシャブルフュージョンダウン ライトジャケット
引用元/ワークマン

ワークマンが新開発したフュージョンダウン。天然ダウンを45%、フェザーを5%、吸湿発熱わた50%で構成され、保温性と発熱性の融合で体を芯から温めるダウンです。

しかも洗濯可。これからどんどん寒くなるので、毎日着る人には洗えるダウンジャケットは嬉しいですよね。軽量でコンパクトにまとめられるので、収納がかさばらず便利な点も嬉しいポイント。裏地のブラックアルミ仕様がさらに保温性を高めてくれます。

ライトウェイトな見た目からは想像できないほど保温性に優れているので、冬は手放せなくなるかもしれませんね。

●ウォッシャブルフュージョンダウン ライトジャケット
価格/2500円
公式webサイトはこちら

イージス防水防寒ダウンジャケット

イージス防水防寒ダウンジャケット
引用元/ワークマン

冬場の過酷な環境にも耐えられる防水性バッチリの新商品のアウターです。雨の日はもちろんですが、雪の日にも安心対応。その上保温性や撥水性もあり、真冬には最適なアウターです。ダウンの中身はダウン75%、フェザ−25%です。

マウンテンパーカーのようなシンプルなデザインで、女性でもスカートやデニムなどのデイリーな着こなしにも合わせられます。

●イージス防水防寒ダウンジャケット
価格/5800円
公式webサイトはこちら

お洒落&高機能アウターでアウトドアへ

最近は見た目のかっこよさやお洒落さだけではなく、健康志向、高機能…など心地よさや快適さを感じるものが注目されているように感じます。着ていてお洒落なのはもちろん、機能性が高い、そしてコスパが良いのはなんだかちょっとテンションが上がりませんか?それらすべて実現したワークマンのアウターは、この冬アウトドアで活躍してくれること間違いなしです。ローカルへ出かける際のアイテムとして加えてみてはいかがでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事