岐阜県飛騨市の「猫寺子屋」は、地域の小中学生が保護猫と触れ合いながら、命の大切さまで学べる場所。猫の温かさや時に見せるいたずらっぽい仕草が、子どもたちの心を癒し、勉強の集中力アップにも繋がるかも!?
飛騨市に「猫寺子屋」本日オープン! 猫と触れ合いながら学ぶ新しい学び場。
岐阜県飛騨市にある保護猫シェルター「SAVE THE CAT HIDA ネコリパブリック飛騨」で、新しい地域型の学び場「猫寺子屋」がスタートしました。地域の小中学生を対象としたこのプログラムは、猫と触れ合いながら楽しく学び、さらには猫のお世話を通じて「命の大切さ」を学べるという画期的な取り組みです。

月額2000円で宿題もOK!「猫部屋」が癒し空間に。
「猫寺子屋プラン」は小学生・中学生を対象に、月額2000円の寄付で利用可能です。以前は都度寄付でしたが、より多くの子どもたちが利用しやすいように月額制となりました。 ここでは、子どもたちがリラックスして宿題に取り組める「宿題スペース」が新設された猫部屋で、猫たちとともに過ごすことができます。

命を大切にする大人へ! 保護猫のお世話体験。
「猫寺子屋」では、単に猫と触れ合うだけでなく、猫のお世話体験もすることができます。ごはんの準備、ブラッシング、トイレ掃除など、日々の猫たちの生活に直接関わることで、子どもたちは動物を飼うことの責任や、命を大切にすることの意味を実感をもって学ぶことができます。保護猫という存在を身近に感じることで、将来「命を大切にする大人」に育ってほしいという、運営側の強い願いが込められています。

飛騨市の「ふるさと納税」から生まれた保護猫シェルター。
「SAVE THE CAT HIDA ネコリパブリック飛騨」は、飛騨市のふるさと納税を活用したソーシャルビジネス支援事業で設立された保護猫シェルターです。ビジネスとして自立しながら、保護猫の里親探しや、行き場のない猫たちのホスピス(終末期ケア)も併設するなど、猫たちの命を最期まで見守る活動を行っています。

猫との触れ合いを通して命の大切さを学ぶ「猫寺子屋」。近くにお住まいの方は、ぜひ一度訪れてみてはいかが?