MENU

プロジェクト

特集 | 続・道の駅入門

【道の駅の企画実例】『知床しゃり』の「知床しゃりマーケット」in 道の駅しゃり

  • URLをコピーしました!

TOP写真:『知床ウトロ海域環境保全協議会』のワークショップ。

なぜ道の駅を選び、どう活用を考え、実際にやってみてどうだったか、次回やるならばどういうところを工夫するかなど、道の駅を「うまく使っている」みなさんにあれこれと聞いてきました!「今度道の駅で、こういう企画やってみませんか?」という会話が生まれそうな実例を紹介します。

道の駅DATA:北海道斜里郡斜里町本町37 www.sharimichi.jp

おもしろい道の駅の話題なら、こちらもおすすめ

目次

住民参加型コンテンツで、地域内の交流を活性化!

斜里高校の生徒は、沖縄県と高知県の物産品を販売。

北海道・斜里町町民や周辺地域の住民が交流し、新しい地域コミュニティを醸成する場を目指して、2023年6月11日に初開催された「知床しゃりマーケット」。主催者の『知床しゃり』は、斜里町が居住地や観光地として選ばれ続ける未来を目指し、多彩な商品や事業の開発・運営を通して、知床のファンづくりを行っている。

「コロナ禍を経て、久しぶりのイベントということで、地域住民がコミュニケーションを図ることができるコンテンツを目指しました」とスタッフの林典幸さん。その思いが反映された会場には、斜里町の町民によるフリーマーケット、斜里高校の生徒による物産販売ブース、『知床ウトロ海域環境保全協議会』によるワークショップをメインに、にぎわいが創出された。

当日は同駅における6月の日曜日の平均来場者数を3倍上回る1760人の来場者数を記録。偶然立ち寄った観光客と地元の住人の交流の場にもなった。「6月の第2日曜は『知床しゃりマーケット』の日と認知してもらえるよう、来年以降も開催を継続したいです」と林さんは語る。

『知床しゃり』スタッフ・林 典幸さん

道の駅でイベントを開催してみて、道の駅という立ち寄りやすい場所で、イベント目的ではない方にも斜里町の魅力を伝えることができました。

道の駅の担当者から一言:コロナ禍を経て、久々の交流型イベントということもあり、本当に多くの方が来てくださってうれしかったです。今後も毎年開催してもらい、「中心市街地の“まちの駅”」でもある『道の駅しゃり』をにぎやかに盛り上げてほしいです。

text by Sho Suzuki

記事は雑誌ソトコト2023年11月号の内容を本ウェブサイト用に調整したものです。記載されている内容は発刊当時の情報であり、本日時点での状況と異なる可能性があります。あらかじめご了承ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事