MENU

エンタメ

「あさり」消費量1位はどこ?ヒント3位は静岡市、2位は千葉市【消費量クイズ】

ソトコトオンライン編集部

ソトコトオンライン編集部

  • URLをコピーしました!
目次

正解:甲府市

正解は「甲府市」でした!

ちなみに全国の平均年間支出金額は617円ですが、
1位…871円(甲府市)
2位…830円(千葉市)
3位…787円(静岡市)
という結果でした。

甲府市のある山梨県は海に面していない地域。なぜ甲府市であさりが好まれるようになったのでしょうか?

甲府市民があさりを愛する理由

山梨県民があさりを愛するようになった理由のひとつに「魚尻点(うおじりてん)」の存在があります。魚尻点とは魚を新鮮なまま運べる限界の距離のことを指します。現在は全国どこへでも新鮮な魚を運べるようになりましたが、江戸時代頃は冷凍・冷蔵技術が未発達であったため新鮮な魚介類を運べる地域が限られていました。甲府市は静岡県の駿河湾から漁獲された魚介類の魚尻点であったことから、甲府市民にとって昔からあさりは身近な存在であったのだそう(諸説あり)。ちなみに甲府市はマグロの消費ランキングでもTOP3に入るほどのマグロ好きでもあります。

参考:統計局ホームページ/家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2020年(令和2年)~2022年(令和4年)平均) (stat.go.jp)
参考:甲州らいふ 甲州市移住支援ポータルサイト (city.koshu.yamanashi.jp)
参考:ミツカン 水の文化センター・ミツカングループウェブサイト (mizu.gr.jp)

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事