【合わせて読みたい】
https://sotokoto-online.jp/specials/pref-quiz

正解:京都府
答えは「京都府」でした!京都府の面積は4612.20平方キロメートル。15の市と10の町、1つの村から成り立っています(2022年6月現在)。京都府は慶応4年にその名が登場し、明治9年に現在の京都府の姿となりました。

国指定重要文化財の建造物数が日本一
京都府は 国指定重要文化財の建造物数が日本一。令和3年の文化庁の資料によると全国に 国指定重要文化財は2523件あるなかで、京都府は298件を占めています。また国宝の建造物数(棟数)も全国291件のうち、京都府が73件と全国トップです。
京都府の府章
京都府の府章は昭和51年11月2日に制定されました。日本国憲法の公布30周年の際に作られ、京都の格調高い土地柄をイメージした六葉形と、京都の京の字を人に見立て、京都府民のまとまりと結びつきを表現しています。
京都府旗 京都府章 pic.twitter.com/ZKZZa8ChuZ
— モンキー・D・ルフィ (@wilikhor) January 5, 2022
きなこととろり
祇園に本店を構えるわらび餅スイーツ店「きなこととろり」は店名の通り、とろりとした柔らかい食感のわらび餅が特徴です。定番は別添えのきな粉や黒蜜をお好みでかける「とろりわらび餅(プレーン)」。そのほかわらび餅の上に抹茶やこしあんを乗せた商品も販売されています。時間によってはきな粉がまぶされたわらび餅が一口サイズに切り分ける様子も見ることができるそう。ぜひ訪れてみてくださいね。
夏に食べたくなる山椒で涼やかなわらび餅 きなこととろり 祇園本店@東山 https://t.co/E3j1PFHLqZ #tabelog pic.twitter.com/4HLwdTfK7i
— ただただ食いしん坊でありたい (@lop9940) September 1, 2022
今回は「京都府」をご紹介しました!
参考:京都府ホームページ (pref.kyoto.jp)
参考:そうだ 京都、行こう。 | 京都への旅行、観光スポットで京都遊び (souda-kyoto.jp)
参考:生仕立てわらび餅 きなこととろり|京都祇園 わらび餅スイーツ (kinakototorori.jp)