MENU

エンタメ

これが分かれば地理博士です!何県でしょう…?【都道府県クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

正解:宮崎県

答えは「宮崎県」でした!宮崎県は九州の南東に位置し、面積は約7,735平方キロメートルです。全国では14位の広さ。また統計でみる都道府県のすがた2020によると、快晴日数は全国2位、日照時間は全国3位、平均気温は17.4℃と全国3位などトップクラスを誇ります。

宮崎県の県章

宮崎県の県章は明治45年1月14日に制定されました。日向の文字を図案化したもので、日を中心として三方に向が伸びています。ちなみに日向とは、宮崎県のこと。かつては宮崎県のことを「日向」「日向国」と呼んでいた時期がありました。ちなみに、地名としての「日向」「日向国」の読み方ははっきりとは分かっていないそうですが「ひむか」「ひむかノくに」というのが有力です。

宮崎県の魅力を「ソトコトペンクラブ」で発信してみませんか?
小学生以上なら誰でもウエルカムです。
今なら会員章(かっこいいピンズ)をプレゼント。

詳しくはこちら
https://sotokoto-online.jp/social/25393

鬼の洗濯板

「鬼の洗濯板」は宮崎市青島にあります。正式名称は「青島の隆起海床と奇形波蝕痕」ですが、まるで大きな洗濯板のように見えることから、その名で親しまれています。自然の力が生み出したこの景色のはじまりは約700万年前と言われ、海中に出来た固い砂岩と柔らかい泥岩が積み重なった地層が長い年月をかけて波に洗われた結果、固い砂岩が残り現在の状態になったのだとか。国の天然記念物に指定されている珍しいスポットにぜひ訪れてみてくださいね。

今回は「宮崎県」をご紹介しました!

参考:宮崎県[Miyazaki Prefecture]
参考:【公式】宮崎市観光サイト (tourism.or.jp)
参考:宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」 (kanko-miyazaki.jp)

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事