MENU

エンタメ

問題ですっ!これ何県でしょう?【回転・都道府県クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

このシルエット何県?

【注意!】回転させています!
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?

気になる答えは・・・?

正解:大分県

答えは「大分県」でした!大分県は九州の東岸にある県です。面積は634,070平方キロメートル(令和3年1月現在)で、海や山など豊かな自然に恵まれています。

正しいシルエットはこちら!

大分県の由来

・『豊後国風土記』で景行天皇が訪れた際に「広大なる哉、この郡は。よろしく碩田国(おおきた)と名づくべし」と言い、それがのちに大分となった
・多き田→大分となった
などの説がありますが、近年では多き田→大分となった説が有力です。

大分県の徽章

大分県の徽章は明治44年10月5日に制定されました。大分県の「大」の字を円形にしたもので、県民の仲の良さと大分県の発展を表しています。

別府鉄輪地獄温泉ミュージアム

「別府鉄輪地獄温泉ミュージアム」は“温泉が、もっと愛おしくなる”をコンセプトにしたスポットです。雨水が温泉水として生成されるまでを追体験しながら、かつては“地獄”として恐れられ、人が寄り付くことがなかった地獄温泉の歴史などをプロジェクションマッピングで紹介。湯けむり庭園では源泉温度97℃の温泉が噴出する様子を間近で見学することができるようになっており、温泉について学んだ後に見学すると、今までとは異なる視点で温泉が楽しめると評判なのだとか。ちなみに駐車場はありませんが海地獄、鬼山地獄、かまど地獄の駐車場が利用できます。ぜひ訪れてみてくださいね。

今回は「大分県」をご紹介しました!

参考:大分県ホームページ トップページ (pref.oita.jp)
参考:日本一の「おんせん県」大分県の観光情報公式サイト (visit-oita.jp)
参考:地獄温泉ミュージアム (jigoku-museum.com)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事