【こちらもチェック】これは常識問題ですよね?何県?【都道府県クイズ】
https://sotokoto-online.jp/local/19961
正解:福岡県
正解は「福岡県」でした!福岡県の面積は4986.5平方キロメートル(令和3年1月1日現在)、九州の一番北にある県です。29の市と29の町、2つの村から成り立っており、そのうち北九州市と福岡市は政令指定都市です。
福岡県の県章
福岡県の県章は昭和41年5月10日に制定されました。梅の花をイメージしてデザインされ、県の発展と県民の融和を表しています。
(柳川市)
— ぱきらくん (@ir9NfTerZKqUPUr) September 19, 2021
209号線の #マンホール
久留米市と柳川市を結ぶ国道209号
道路脇の暗渠
(福岡県章)入り三連角形蓋~初めて見ました😃 pic.twitter.com/4WbxNvWLtQ
佐賀県の由来
日本武尊が御巡幸の時に栄えたクスノキを見て「栄の国」と名付けたことがはじまりだと言われています。のちに栄の国は「栄の郡」となり、さらに「佐嘉郡」と呼ぶようになったそう。明治維新に入ると、「嘉」が「賀」に改められ「佐賀」となりました。※諸説あり
干潟交流館 なな海
「干潟交流館 なな海」は干潟で暮らす生き物と触れ合える施設です。1階ではタッチプールがあり、干潟のいきものと触れ合うことができるため家族連れを中心に人気なのだとか。そのほか干潟水槽やミニ水族館も展示しています。ムツゴロウにも会えますよ。土日祝日やGWなどの長期休暇の日には実際に干潟に入る「干潟体験」も実施(潮の満ち引きの関係で出来ない場合もあります)。シャワー室も完備されています。
本日は鹿島市干潟交流館のオープンセレモニーと潟開きがあり、テープカット、内覧会、愛称発表などが行われました。干潟交流館は、有明海を一望できる展望デッキ、有明海の生物を観察できるミニ水族館、干潟体験で利用できるシャワー室などがあります。愛称は「なな海(ななみ)」に決まりました。 pic.twitter.com/apBoYx280u
— 佐賀県鹿島市地域おこし協力隊 (@kashima_okoshi) April 13, 2019
今回は「佐賀県」をご紹介しました!
参考:佐賀県(https://www.pref.saga.lg.jp/default.html)
参考:【公式】佐賀県観光サイト あそぼーさが(https://www.asobo-saga.jp/feature/10things/08/)
参考:佐賀県鹿島市公式観光サイト かしまいろ (https://saga-kashima-kankou.com/)