MENU

地方

東京で山形を感じる アンテナショップ「おいしい山形プラザ」

  • URLをコピーしました!

こんにちは!5月からソトコト事業部に入社しました、カワムラです。最近は、弊誌『ソトコト』が企画・運営している山形県小国町の関係人口講座「白い森サスティナブルデザインスクール」の準備をしています。

以前、山形県鶴岡市との県境にほど近い新潟県に住んでいました。日常の買い物や休日を過ごす場所として、鶴岡をはじめとした山形県内によく通っていたので、山形は馴染みのある土地。講座準備のために改めて山形のことを調べていると、豊かな自然、おいしい食べ物、あたたかな人々……まだまだ知らない山形の魅力がたくさんあり、無性に山形に行きたくなってきます。

今すぐ行くのは無理だけど、少しでも山形気分を味わいたい!

オフィスを飛び出し、行ってきました「東京の山形」。東京・銀座一丁目に位置する山形県のアンテナショップ「おいしい山形プラザ」には、その名の通り山形のおいしいものがいっぱい!

1階「特産品販売コーナー」に足を踏み入れると、お菓子、漬物、調味料、地酒やワイン、ジュースなど、県内各地から集まった1,000以上のアイテムが所狭しと並んでいます。

 (106182)

フルーツ王国山形の種類豊富なジュース、どれもおいしそう。
 (106183)

期間限定の珍しいお酒も入荷するそう。
 (106184)

豆や干しシイタケ、マカロニなど乾物の量り売りコーナーもありました。
人気の定番商品の他に、期間限定商品を入荷したり、お客さんからのリクエスト商品を新たに仕入れたりと、お店のスタッフさんたちも飽きることのない品揃えを誇ります。今の時期は、タラの芽やこごみ、こしあぶらなど、朝一番に届く新鮮な山菜がお目当てのお客さんで賑わっています。野菜や山菜は、当日のお昼過ぎには売り切れてしまうことが多いとか。
 (106188)

小国から来た山菜も!
レトロかわいいものが好きな私は、素朴なイラストの山菜の缶詰や、昭和を感じるお菓子のパッケージにときめいてしまいました。古き良きものが残っているのもまた、山形の魅力ですね。
 (106190)

おばあちゃんの家にありそうな缶詰。
 (106191)

初めて見るのになんだか懐かしい気持ちになるデザインです。
 (106192)

キュートなパッケージに惹かれて買った「マロン」は、栗が一粒丸ごと入った白あんのパイでした。
2階には、山形が誇る地産地消イタリアンシェフの奥田政行氏がプロデュースしたイタリアンレストラン「ヤマガタ サンダンデロ」があります。春夏秋冬の海の恵み、山の恵みを味わえ、山形食材の魅力を堪能できる空間。今回は伺えませんでしたが、いつかお邪魔したいです。

同じく2階の「観光情報コーナー」では、常駐のスタッフさんが観光相談に乗ってくれます。インターネット検索で分からないことや観光情報誌に載っていない情報を求める方が日々訪ねてくるそう。ちょっとディープな山形旅行をしてみたい人は、ぜひ相談してみてください。山形愛あふれるスタッフさんが、旅行プランづくりを全力でサポートしてくれるはずです。

 (106194)

県内全域を網羅する観光パンフレットの数々。
さて、ここまで読んでくださった皆さんも、なんだか山形に行きたくなってきたのではないでしょうか。

大充実のフィールドワークが自慢の山形県小国町「白い森サスティナブルデザインスクール」、受講生絶賛募集中です!

ブナの森に覆われた美しいまちで持続可能な暮らしをする人々と出会い、自分らしいまちとの関わり方を考えられる講座です。一緒に、小国町の魅力に触れてみませんか。

応募お待ちしています!

そして講座の前後には、「おいしい山形プラザ」で山形の予習・復習をどうぞ!

【おいしい山形プラザ】
https://oishii-yamagata.jp/
〒104-0061 東京都中央区銀座一丁目5-10ギンザファーストファイブビル1F・2F
JR有楽町駅京橋口より徒歩約5分
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」5番・6番出口より徒歩約1分

■特産品販売コーナー
営業時間 10:00~19:00
定休日  年末年始
電話   03-5250-1752
■観光情報コーナー
営業時間 10:00~19:00
定休日  年末年始
電話   03-5250-1750
■YAMAGATA San-Dan-Delo
・営業時間
ランチ 11:30~15:00(14:00 ラストオーダー)
ディナー 18:00~22:00(20:00 ラストオーダー)  

・定休日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は次の平日)、年末年始

・電話
03-5250-1755

※営業時間は掲載時点のものです。今後変更の可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事