MENU

地方

【ツリコト】梅雨の時季の風物詩、テナガエビ釣りに挑戦!

  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちは! 編集部のホンマです。梅雨のタイミングの束の間の晴れ間に、編集部・キタノと多摩川へ行ってきました! 狙うはこの時季に活性化するテナガエビ。その釣行の様子をお届けします。

前回のツリコト記事でワカサギ釣りの様子を書いていたキタノですが、最近は小物釣りに目覚めた様子。
それから程なくした梅雨の晴れ間の、最高気温が25度を超すという予報になったある日。この時期に釣れ始めるテナガエビを狙いに多摩川へ行ってきました。
ちなみに二人ともテナガエビ釣りは今回が初めて。なのでポイントに選んだのは、都心近郊で有数のテナガエビ釣りのメッカとして知られる、東京都大田区の六郷というエリア。「ここなら釣れるでしょ!」ということで、いざ釣り開始!

目次

都市河川でのんびり竿を出す。

多摩川(神奈川県川崎市・六郷周辺)
六郷は関東屈指のテナガエビポイントで、今回は橋を挟んだ川崎市側で竿を出した。すぐ頭上に線路がありめちゃくちゃうるさい。

ポイントに到着したのは朝8時頃でしたが、流石に実績のあるポイント! 既にテナガエビ狙いであろう地元民らしき方々がチラホラいました。
仕掛けは以前ひょうたん池で釣りをした際に使ったタナゴ釣り用のもの、餌は赤虫(ユスリカという蚊の幼虫)を使います。

テナガエビは夜行性の生き物なので、日中はテトラポットや石の隙間などの障害物の暗がりに隠れているんです。なので日中は餌を見つけてもすぐには食べずに、いったん餌を隠れ家まで持って帰ってからようやく食べ始める、という習性があります。なのでウキに反応があってすぐに合わせても、ただ掴んでいるだけで食べてはいないのですっぽ抜けてしまうと。釣り上げるためには、どのタイミングで仕掛けを上げるかがキモになってきそうです。

 

とてつもないポテンシャルを秘めた「自転車」。

小魚がたまに釣れるものの、テナガエビからの反応はないまま1時間ほどが経ちました。相変わらず岸沿いをウロウロしながら釣りをしていると、潮が引いた影響で今まで見えていなかった水中に沈んだ自転車を発見!(六郷周辺は海まで6キロほどと近いので、川なのに潮の満ち引きの影響を受けるんです。)

「自転車なんて入り組んだ障害物の近くなら絶対いるでしょ!」と思った僕は、沈んだ自転車の後輪部分の暗がりめがけて仕掛けを投入。
すると、ウキに今までにはなかった変な反応が。水中に少しだけツンッとウキが入ったまま止まったかと思いきや、ゆっくり横に移動してる……!?
その横移動が止まってから30秒ほど待ち、ゆっくり仕掛けをあげてみると何かがかかってる感触が!!!  

恐る恐るあげてみると……

 

 

メスのテナガエビ

テナガエビだぁぁぁぁぁぁああああ!!!!

 

テナガエビとホンマ
やっと釣れた初のテナガエビ。うれしくてこんな顔にもなるってもんですよ。

小ぶりですが、ずっと釣りたかったテナガエビをようやく釣ることができました!
よく見るとお腹が黒くなっていますが、これは卵。つまりこの子はメスですね。
(生まれてくる数を減らさないためにも、卵を持っている個体は逃してあげます。)

ここからこの自転車周辺でフィーバー開始。立て続けに釣り上げ、お昼までで5匹のテナガエビを釣り上げることができました!

 

え、キタノの釣果ですか?

悔しがるキタノ

この表情から察してあげてください。

この後、キタノは用事のためお昼頃にうなだれながら撤退していきました……。
 

 

結論はテナガエビ釣り、最高です。

僕はというと、そのまま残って夕方まで釣りを続け、最終的な結果はなんと16匹!!
初めてながらいい釣果をあげることができました!
(近くにいた長老みたいなおじいさんに「初めてでそんだけ釣れたらすごいよ!」と褒められました。てへ。)

1日の釣果
メスや小さい個体はリリースしたので、残したのは大きめのオスのみ。かっこいい……。

最大サイズは15センチほど。20センチほどになると通称“バルタン級”と呼ばれるんですが、それにはあと一歩届かずでした。

オスのテナガエビ
一番大きかった隻腕のオス。漂う歴戦の猛者の風格。

持ち帰るすべはなかったので全てリリースしようとしましたが、近くの家族づれにプレゼント。お父さんの晩酌のつまみになるようです笑。

ちなみにこれからの時期は特に注意して欲しいのですが、エビやカニなどの甲殻類は死んでしまってから劣化するのがとてつもなく早いので、できるだけ生きたまま持ち帰りましょう
また酸欠や高水温にも弱いので、持ち帰るときは蓋のできるバケツ電池式のエアレーション(いわゆるブクブク)保冷剤も持っていくといいですよ!
食べ方は唐揚げが最高で、あんかけやエビチリにするのもアリです!!

 

さて、そんなこんなでたくさん釣れたテナガエビですが、次回は持ち帰って食べてみようと思います。昔から多摩川などの都市河川で親しまれてきたテナガエビ釣り。まだまだシーズンは続きますのでお近くの方はコロナ対策に十分配慮して行ってみてくださいね。

引き続き新メンバーも募集中ですので「ツリコト」へはこちらからどうぞ!

「ツリコト 〜ソトコト釣り倶楽部〜」はこちらから。

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事