生理やPMS、セクシャル分野まで女性のカラダの悩みを解決するメディアサイト『フェムテックtv』と、未来を作るSDGsマガジン『ソトコト』が新たに女性のウェルビーイング向上を目的として立ち上げた『フェムコトプロジェクト』。
第8回目となる今回は、ホームセンター『カインズ』が、女性の健康課題や女性の活躍について本格的に向き合うべく立ち上げた、メンバー(従業員)の心身の健康作りを目的とした取り組みを提案する部署『健康経営推進グループ』の齊藤瑞穂さんにお話を伺いました。これまで健康に関する悩みに直面することがなかったと言う齊藤さん。けれど、『健康経営推進グループ』に配属されたことで葛藤しながらも、さまざまな課題に立ち向かっているそうです。
株式会社カインズ 人事戦略本部 人事戦略・企画部
健康経営推進グループ 齊藤瑞穂さん
2007年に中途入社し、店舗販売業務を1年経験後、教育訓練部店トレーナーとして新店の立上げと初期教育を担当。その後、新店オープンメンバーとして店舗に配属後、販売業務に従事しながら2度の出産を経験。育休復帰後に人事部に配属となり、人事制度設計や労務を経験後、2021年9月に新設された健康経営推進Gに着任。現在は一緒に働くメンバーの”心身の健康促進”や”女性の活躍推進”を担当。
これまで生理に関して考えたことがなかった
齊藤さん:私自身は健康なこともあり、課題にぶつかるということはありませんでした。仕事柄、重たいものを持ちますし、フォークリストを使用することもありますが、入社当初からそれらのことをバリバリとこなすかっこいい女性の先輩がおり、仕事に向き合う姿勢はポジティブでした。
男性と同じように働きたいという思いがあったわけではなく、性別に関わらず、その先輩の働く姿を見て、自然と憧れを抱き、前向きに働いていたという感じです。
フェムテックtv:生理前や生理の時に大変だと感じたこともありませんでしたか?
齊藤さん:私自身、生理痛などの症状がほとんどなかったこともあり、生理を気にしたことがなかったというのが正直なところです。生理は毎月あるものだし……という感覚で。
ただ、健康経営推進グループが立ち上がり、社内でヒアリングを行いました。その中には、「生理が重い」という回答があり、さらには「生理が重たくても我慢するものだと思っている」「上司が男性だと言いにくい」「言っても理解されないだろう」という声もありました。
私自身もまだまだ勉強中なところがあるのですが、健康課題について外部の方と話す機会があり、その時に「生理にまつわることは我慢するものではなくて、その裏側には病気が隠れていることもあるんだよ」と言われました。「そうなんだ!」と、私は初めて聞いた話だったこともあり、「そういったことを伝えていかないと」と思いました。
健康経営推進グループのメンバーになった今のほうが悩みは多く
齊藤さん:はい。生理管理アプリで生理周期を記録するようになりました。すると自分の生理周期が短めだということに気が付きました。生理周期が24日だと、短いんですよね?
フェムテックtv:生理周期の基準は、24~35日と幅が広いんですよね。生理周期を記録し始めて気が付いたことはありますか?
齊藤さん:今は周期だけを記録しているのですが、生理前になると気分が沈みやすいこともある、ということも最近知り、「そう言われてみれば……」と、思い当たることがあったりもします。知識として知っているだけで罪悪感が薄れることも分かりました。
フェムテックtv:齊藤さんは妊娠、出産を経験されていますが、その期間に不安になること、気になることはありましたか?
齊藤さん:妊娠していたのは店舗にいた頃だったのですが、妊娠前と変わらず重たいものも持っていました。当時はあまり気にしていなかったけど、今振り返ってみると「お腹が張っていたんだな……」と思うことはあります。
私自身、生理にまつわること、妊娠期間も含め、悩みになるほどの症状がなかったというのが大きかったと思います。だから、お客様に「ありがとう!」と言ってもらえることが嬉しくて、仕事をすることを楽しめていました。逆に、健康経営推進グループのメンバーになった今のほうがいろいろと悩んでいます。
フェムテックtv:どんなことに悩んでるのですか?
齊藤さん:『DIY HR』(※)といって、自分のキャリアを自分で作っていく取り組みをしているのですが、今までは指示されたことをやるのが当たり前だと思っていました。でも今後は、「自分は何がやりたいのか」「どうしたいのか」を考えて実行することを当たり前にしていく必要があると思いました。
目指すのは働く人がキラキラ働けていてハッピーな環境
齊藤さん:上司に1対1での面談をお願いして、正直に「悩んでいます」と話してみたんです。すると、「子育てにはある程度お金も必要だし、今後のことも考えて正社員のままで時短に切り替えてもいいんじゃない」など、的確なアドバイスをしてくれました。
悩んでいる時は、自分の強みも分からなくなってしまうので、どのような働き方が自分に適しているのかが見えにくくなります。そのあたりも上司と話したことで改めて認識することができました。
フェムテックtv:答えを導く過程で、齊藤さんが重要だと感じた点はどんなことでしたか?
齊藤さん:情報が大切だと思いました。社内で実施しているセミナーで情報を得たり、本も読むようにもなりました。これまでは園芸や花など、興味があるジャンルの本だけだったのが、最近はビジネス系やロジカルシンキングなども読んでいます。今はSNSやネットなど、学ぶツールはたくさんありますよね。
齊藤さん:得た情報を比べるようにしています。例えば、先ほどのフルタイムにするか、時短にするかという話も、どちらにもメリットとデメリットがあります。そのひとつひとつを比べてみて、必要ならばノートに書き出しながら最終的に判断しています。
フェムテックtv:先ほど、自分の強みという話がありましたが、齊藤さんの強みを教えてください!
齊藤さん:その時に上司からはホスピタリティー精神だと言われました。
フェムテックtv:まさに、健康経営推進グループをはじめ、人事戦略本部が行う『DIY HR』の取り組みには必要なことですね。
齊藤さん:はい。私は自分の部署のことなので、ミッションややるべきことなどは理解しています。社内にも浸透させていくことが大切ではあるものの、社員やパート、アルバイトのメンバーの中には情報が伝わらない、情報を取りに行くことに必要性を感じておらずついていけないメンバーがいるのも確か。メンバーが多い分、福利厚生をひとつ変更するにも、まずは店長に伝えて、そこから多ければ何百人というメンバーにも伝達されていきます。その過程で、「どう伝えるのがいいのか」「どう浸透させていくのがいいのか」ということを考えていて、とても難しいことだと感じています。
まずは働く人がキラキラ働けていてハッピーでないと、カインズの強みであるカインドネスを発揮し、お客様へ届けることができません。メンバー全員に時間をかけて少しずつコツコツと伝えていき、浸透させていくことが重要だなと実感しているところです。
フェムテックtv:齊藤さんがまず目指すところはどこでしょうか?
齊藤さん:一番近い目標でいうと、心身の健康です。とにかく健康が一番大事!
例えば、ガンは早期発見で90%は完治すると言われている中で、人間ドッグを受けていない人がいました。「なんで受けないの?」と尋ねると、「何か病気が見つかった時が怖いから……」と。でも、それは違いますよね。
予防と早期発見がいかに大事かという認識を広めていくことも必要だと感じましたし、ガンに限らず、もし何かあったとしても、社内には相談窓口も支援体制もある。職場全体として復帰を応援する雰囲気があるということを示していくことが重要なのかなと思っています。
私が上司に相談して気持ちが軽くなったみたいに、私自身も、困っている、悩んでいるメンバーの手助けになる存在になりたいと思っています。私ももっともっと勉強します!
株式会社ツインプラネットが運営するフェムテック情報共有サイト。《毎日をイキイキと、自分らしく過ごす》ため、《自分のカラダについての“知らなかった”をなくす》ことを目的に、女性の健康に関するコンテンツを公開しています。
https://femtech.tv/