未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
岐阜県の記事一覧
「関係人口」って実際どうなの?社会人2年目が「関係人口」になったら日常が豊かになった
NEWS
2020.04.15 UP
猫マスクで子供を守って猫も救う。「SAVE THE CAT MASK for KIDS」登場です
NEWS
2020.04.15 UP
マスクは服に合わせて着替える時代に。日本製オリジナルファッションマスク販売開始です。
NEWS
2020.04.14 UP
オーバーツーリズムからローカルファーストへ。白川郷の民宿で働き方改革実施します。
NEWS
2020.03.31 UP
外国人にとって、枡はジャパニーズクール!? | KAWAIIは地方を救う♥ | 38
DIVERSITY
連 載
2020.03.01 UP
御嵩あかでんランドやアートコミュニケーター「〜ながラー」など。ローカルプロジェクト in 岐阜県
LOCAL
2020.01.30 UP
岐阜県大垣市 日常の延長線上に、十七音の文学。 | SUSTAINABLE DESIGN
SUSTAINABILITY
連 載
2020.01.13 UP
憂国呆談 season 2 volume 115
SOCIAL
連 載
2020.01.08 UP
まちを楽しむきっかけをデザイン。『かかみがはら暮らし委員会』が願うもの。
DIVERSITY
2019.12.22 UP
これからは、緑のそばに。 ー 水耕栽培できる、陶磁器製の園芸鉢
SOCIAL
2019.07.13 UP
残りものには、福がある。 ー製造工程などで残る食品の天然色素を使う「のこり染」のトートバッグ
SOCIAL
2019.07.03 UP
あたらしい、「あたり前」を。ー 繰り返し使えるSDGsな天然のラップ
SOCIAL
2019.06.12 UP
2/3
Top
岐阜県
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコトについて
about SOTOKOTO
SOCIAL
おうち時間をたのしもう!
雑誌「ソトコト」バックナンバーをワンコインで販売
WORK
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【取材者募集中】移住・多拠点実践者の皆さまへ
PEOPLE