MENU

エンタメ

これが分かれば地理マスター!…何県でしょう?【反転・都道府県クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

このシルエット何県?

注意:反転しています。
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?

気になる答えは・・・?

正解:鳥取県

答えは「鳥取県」でした!鳥取県の面積は3,507平方キロメートル。4つの市と14の町、1つの村から成り立っています(2022年6月現在)。

正しいシルエットはこちら!

鳥取県の由来

『古事記』によると大和朝廷が捕えた鳥を税として納めさせていたことが書かれていますが、鳥取平野では当時、鳥を捕える狩猟民族が暮らしていたと言われています。その狩猟民族が大和に政権ができたころに「鳥取部」として従属し、のちに「鳥取県」とその地を呼ぶようになったそうです(諸説あり)。

鳥取県の県章

鳥取県の県章は、とっとりの「と」に飛ぶ鳥の姿をイメージしたデザインです。自由と平和、鳥取県のあすへの進展を表しています。昭和43年10月23日に制定されました。

湖山池

鳥取市にある「湖山池」は周囲18km、面積6.9平方キロメートル、平均水深2.8メートルあり、その面積は日本最大を誇ります。湖山池は湖山砂丘の発達とともに外海と切り離された潟湖で、かつては日本海の湾入部だったことが分かっています。青島・津生島・ 団子島・猫島・鳥ケ島の5島が池に浮かんでいるのも特徴で、特に青島では春になると30種類500本の桜と菜の花が咲き誇る名所として多くの人が訪れるそうですよ。ぜひ足を運んでみてくださいね。

今回は「鳥取県」をご紹介しました!

参考:とりネット/鳥取県公式サイト (tottori.lg.jp)
参考:とっとり旅 【公式】鳥取県観光旅行情報サイト (tottori-guide.jp)
参考:鳥取市観光サイト【公式】 – 鳥取市のおすすめ観光・旅行情報(torican.jp)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事