MENU

エンタメ

これがわかれば賢人!これ何県…?【反転!都道府県クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

正解:山形県

答えは「山形県」でした!山形県は東北地方にある県で、面積は9,323.15平方キロメートルです。平成29年の山形県統計企画課のデータによれば人口は1,101,452人。13の市と19の町、3つの村から成り立っています。

正しいシルエットはこちら!

山形県の県章

山形県の県章は県政100年となる昭和51年に制定されました。三つの山をイメージしてデザインされており、それぞれ鳥海山や羽黒山、月山、湯殿山といった山形県を代表する山々を表現しているだけでなく、最上川の流れもイメージして描かれています。鋭角な三角形も本県の発展を期するという意味が含まれています。

山形県の由来

平安初期頃に書かれた「和名類聚抄(わみょうるいじゅうしょう)」で現在の山形市の南側を「山方(やまがた)郷」と言っていることに由来しているとされていますが、詳しいことは分かっていないそうです。また南北朝時代、斯波兼頼による政治が安定したころでは、土地を売買するときの文書などに山形という地名が出てきます。

山形県の魅力を「ソトコトペンクラブ」で発信してみませんか?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: -1024x586.webp

ペンフレンド(会員)を大大大募集中です!↑詳しくは写真をクリック!

ソトコトペンクラブ・ペンフレンド特典はコチラ!

1.会員証として、金のピンバッヂをプレゼント!(2024年クリスマス前頃配布予定)
2.ソトコト編集長・指出一正が「編集と文章講座」「相談会」を開催!(年1回 オンラインにて)
3.ペンフレンド限定の特別なコンテンツ(メルマガ)&お知らせを配信!
4.個人の目線で好きな地域やマイプロジェクトの魅力をソトコトオンラインで発信できる!

ほかにも!

ソトコト公式LINEでは友だち登録いただいた方に、
ご当地の美味いしいモノを毎月10名様にプレゼント中!

新湯共同浴場 澤のゆ

「新湯共同浴場 澤のゆ」は新湯温泉街にある共同浴場です。地元の人に愛されてきた澤の湯が2022年にリニューアルオープンし、木の温もりを基調にした内観と2階には広々とした畳敷きの休憩所(有料)があります。シャワーはなくカランで身体を洗い、丸い浴槽に入浴する昔懐かしいスタイルが特徴的。大人350円、小学生未満は100円で入浴が可能なのでさっと汗を流したい時にも◎(2024年10月現在)。駐車場もあるほか、JRかみのやま温泉駅から歩いて10分ほどで辿り着きますよ。ぜひ訪れてみてくださいね。

今回は「山形県」をご紹介しました!

参考:山形県ホームページ (pref.yamagata.jp)
参考:やまがたへの旅 – 山形県の公式観光・旅行情報サイト (yamagatakanko.com)

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事