正解:兵庫県
答えは「兵庫県」でした!兵庫県の面積は8,401.02平方キロメートルです(令和2年10月1日現在)。人口 は5,430,576人(令和3年2月1日現在)で、全国では7位です。

兵庫県の由来
武器を納める倉がこの地にあったことから「兵庫」という名が付けられたと言われていますが、実際のところは良く分かっていないそうです。
兵庫県の県旗
兵庫県の県旗は「浜」の字を波のイメージしてデザインしています。兵の字の部分は白色、バックはセルリアンブルーです。昭和39年に制定されました。
県旗のデザインを用いた給水塔もあります。これは石川県と兵庫県。 pic.twitter.com/TKVw7eKdwr
— UC (@watertowerUC) July 24, 2019
兵庫県の魅力を「ソトコトペンクラブ」で発信してみませんか?

ペンフレンド(会員)を大大大募集中です!↑詳しくは写真をクリック!
ソトコトペンクラブ・ペンフレンド特典はコチラ!
1.会員証として、金のピンバッヂをプレゼント!(2024年クリスマス前頃配布予定)
2.ソトコト編集長・指出一正が「編集と文章講座」「相談会」を開催!(年1回 オンラインにて)
3.ペンフレンド限定の特別なコンテンツ(メルマガ)&お知らせを配信!
4.個人の目線で好きな地域やマイプロジェクトの魅力をソトコトオンラインで発信できる!
ほかにも!
ソトコト公式LINEでは友だち登録いただいた方に、
ご当地の美味いしいモノを毎月10名様にプレゼント中!
辻川山公園
福崎町にある「辻川山公園」には妖怪たちが集まる公園として知られています。地上3の位置にある気味の悪い小屋から飛び出す逆さ天狗や、池のなかから飛び出てくる河童など、どの妖怪もリアルでドキっとするような姿。逆さ天狗は『逆さ天狗ともちむぎどらやき』という話から、河童は福崎町出身の民俗学者である柳田國男の著書『故郷七十年』に登場する河童の河太郎(ガタロウ)がモチーフとなっています。ちなみに池のほとりには頭の皿が乾いてしまい、そのまま固まってしまったと言われている河童もいるのだとか。福崎駅前には辻川山公園の池から地下トンネルを使って移動してきた河太郎に会える水槽がありますよ。ぜひ一緒に見てみてくださいね。
辻川山公園
— Re:バケツ@日本一周2024.4.11~ (@Buckets1223) May 26, 2024
河童と天狗が見れるよ🤣#日本一周 pic.twitter.com/km4cAiAzG4
おはようございます🌟いつもイイネ&リプありがとうございます♥
— さぶ🌑 (@LNxvXNHPLt3015) April 17, 2024
辻川山公園近くの福崎駅前にもガジロウが登場します🤭
公園の池から下を通って駅前のここに出てくるらしくて、中途半端な時間に上がってきます😊
コリン星より設定が徹底してる🤭
今日も楽しい一日となりますように🍀#アマビエ pic.twitter.com/jhvK1FzuIG
今回は「兵庫県」をご紹介しました!
参考:兵庫県ホームページ (hyogo.lg.jp)
参考:神戸市:ホーム (kobe.lg.jp)
参考:【公式】兵庫県観光サイト HYOGO!ナビ | 知っておきたい観光情報が盛りだくさん! (hyogo-tourism.jp)
参考:【公式】福崎町観光協会 – 兵庫県(fukusakikankou.jp)