静かな渋谷でおいしい中華ソバをいただく

渋谷駅の南側。渋谷のなかでも比較的静かな、少しローカルな雰囲気で、味わい深い飲食店も並ぶ桜丘町でお昼を食べることに。
通りをウロウロしていたら、ラーメン店がいくつかあり、どこに入ろうか迷いつつ、入店を決めたのは「中華ソバ櫻坂」さん。お昼時、いつもお客さんが結構入っていて、前々から気になっていた。
券売機の前に立つと、塩や味噌ベースのラーメンもあるようだけど、お店の名前から中華ソバが推しなのかな? と思い、素直に中華ソバ、味玉トッピングを注文。そして、中華ソバの時はやっはり白ご飯も……。
醤油よりも出汁の印象が口に広がる、おいしい中華ソバ
「中華ソバ」という名前から、昔ながらの懐かしい中華そばが出てくるのかなと思っていたら、意外にも、カツオ節の香りがしっかりする、(今っぽい?)魚介系醤油ラーメンが登場。チャーシューはホロホロに崩れるまで煮込まれていて、メンマはやわらかく、細長く割かれている。スープは濁っていて、コッテリしてそうな見栄え。
スープをひと口すすると、見た目の濃さとはうらはらに醤油の塩味は控えめで、でも出汁がよく効いていておいしい。食べているうちに、どんどんおいしくなっていくラーメンだなと思いながら、具をおかずにしながら白ご飯を挟みつつ、箸を進める。麺は中太で、スープとその中のカツオ節粉がしっかり絡んで、最後までおいしくいただくことができた。
「食前の空腹時は味濃いめのコッテリ味を求めがちだけど、食後の心地よい満足感はこういうラーメンのほうが上だな……」
なんて思いつつ、次回は味噌や塩タイプのラーメンもいただきたいなと。お昼の楽しみが増えた。
また近々、お邪魔します。