目次
「鮏」なんと読む?
鮏!メスだからいくら楽しみ! pic.twitter.com/FDDTEcERKE
— あつみんみんみん (@Twitch_atsumin) September 25, 2020
答え:サケ
答えは「サケ」でした!鮏はほかにも「鮭」、「石桂魚」と書かれることもあります。よく目にするのは「鮭」かもしれませんね。鮏はサケ目サケ科サケに属した魚です。一般的には鮏は川で生まれ海に出たあと、産卵のために再び川に戻ってきますが1~2年ほど川で過ごしてから海へいくもの、一生を川で過ごすものもいます。
青森県の秋鮏
青森県民のなかでも親しまれている鮏。サーモンもマスも鮏ですが、今の時期にとくにオススメなのが「秋鮏」です。産卵のために戻ってきた鮏は身の脂が少なめでさっぱりした味なのが特徴。チーズやバターなど濃い味付けとの相性はバツグンだそうです。さらに注目すべきは「生」のいくらと筋子で、県内でも秋鮏が水揚げされる限られた地域でしか手に入らないと言われるほど希少なものなのだとか。
生筋子の塩漬け
今記事では「生筋子の塩漬け」レシピをご紹介!
ーー材料(2人分)ーー
生の筋子・・・100g
塩・・・適量
ーー作り方ーー
①海水くらい(3%)の食塩水の中で、血管の血を取り除く
②100gの水に大さじ1の塩を入れる
③生筋子を浸し、冷蔵庫内で30分漬込む
④ザルにあげて水気を切る
⑤ラップをして冷蔵庫で3日程度熟成させれば完成
青森から連れ帰ったぷりぷりの生筋子です。重量級~ pic.twitter.com/Khchuea696
— さや (@oe7xsaya) September 13, 2020
今回は「鮏」をご紹介しました!
参考:青森のうまいものたち(https://www.umai-aomori.jp/)