目次
「鯏」、なんて読む?
魚へんに利でなんて読む?
家族で熊手を持ち、鯏を獲った経験がある人もいるかもしれませんね。
これな~んだ?
家族で熊手を持ち、鯏を獲った経験がある人もいるかもしれませんね。
これな~んだ?
それぞれの個性まといて眠りおる鯏のたまに息をする音#短歌
潮干狩りには行けないのでスーパーで買いました。半分はお味噌汁に、半分は酒蒸しにするつもり。 pic.twitter.com/wcfvHHHnDv
— 瀧口美和 (@abcdefghijklmiw) May 6, 2020
答え:あさり
この漢字の読み方は「あさり」でした!マルスダレガイ目マルスダレガイ科に属する鯏は、食用として人気のある二枚貝のひとつです。おもに水深10mほどの砂地に分布し、有機物や海中にいる小さなプランクトンなどを食べて暮らしています。貝殻の模様、色は様々でバリエーション豊かですが、北海道に生息する鯏は比較的、大型で目立った貝殻模様がなく、黄褐色がかった色をしていることが多いのだそう。
鯏の由来
砂の中に生息して砂を掘り起こすことで獲れる鯏。一説によれば、「漁る」からきた魚と、「土を掘り起こす」という意味がある利を組み合わせて鯏と書くようになったのだとか。
神奈川県の鯏
神奈川県は鯏の産地です。かつては1万tほどの漁獲量があった神奈川県。埋め立てなどにより近年は10tを切っているのが現状ですが、横浜市にある海の公園・野鳥公園や横須賀市の走水海岸などで潮干狩りを楽しむことができます。
殻の最大幅が2cm以下の鯏は採らないで!
鯏の漁獲量が年々、減少していることから神奈川県では、
・殻の最大幅が2cm以下のものの収穫を禁止
・幅15cm以下のくまでのみ使用可(業者を除く)
などのルールを設けています。
資源を守るためにも、潮干狩りを楽しむ際には公式のHPを確認してから訪れてくださいね。
・殻の最大幅が2cm以下のものの収穫を禁止
・幅15cm以下のくまでのみ使用可(業者を除く)
などのルールを設けています。
資源を守るためにも、潮干狩りを楽しむ際には公式のHPを確認してから訪れてくださいね。
今日は久々に海の公園に来ました🐚潮干狩りシーズン真っ只中ですが、平日+中潮ということでけっこうゆったりと楽しめそうですよ〜!#847ene #潮干狩り pic.twitter.com/Ud3vjvj1Tc
— 穂積ユタカ (@hozming) May 16, 2017
今回は「鯏」をご紹介しました!
参考:神奈川県(https://www.pref.kanagawa.jp/index.html)
参考:川崎市(https://www.city.kawasaki.jp/index.html)