『ロフト』と雑誌『ソトコト』は、この春、「ロフコト雑貨店」という新しいプロジェクトを展開します。第1弾の特集テーマは「お茶」。茶葉をはじめ、お茶を楽しむための道具や、お茶をとおして育まれた文化の広がりを感じるもの・コトを取り揃えました。期間は2022年4月19日(火)〜5月15日(日)まで。『渋谷ロフト』と『銀座ロフト』限定で展開します。本ページでは、「ロフコト雑貨店」をより楽しむフリーペーパー「ロフコト」の記事の一部を紹介します。
ーーーーー
『ロフト』では、お茶以外にも多種多様な雑貨を扱っている。そんな雑貨の中から、生産者や産地の思いが詰まったローカルを感じるものや、地球のことと私たちの未来に寄り添ったSDGsな取り組みなどをご紹介。物事をいつもと違う視点で見ることで、新たな出合いにつながるはず。
ーーーーー
1. 町工場プロダクツ
職人たちの技術が光る、新しい表現のカタチ。
国内のさまざまな町工場が参加するプロジェクト「町工場プロダクツ」から、選りすぐりの雑貨が集まった。コストの削減などで海外工場での部品製造が増えた結果、海外メーカーとの価格競争や国内メーカーの中での競争力の低下などが起こり、町工場が危機的な影響を受けている昨今。そんな状況で、普段はある製品の中の一つの部品をつくっている地域の町工場が、その高い技術力を活かした新たなものづくりで町工場を元気にしたい、という思いが込められたプロジェクトだ。
プロジェクトに参画する『シマワ』の島口棟伍さんは、「『ロフコト雑貨店』をとおしてお客様からフィードバックを得ることで、よりよいものづくりにつなげていきたいです。『町工場プロダクツ』の商品がきっかけで『町工場はかっこいい!』というカルチャーができるとうれしいですね」と話す。販売される雑貨たちは、どれも洗練されたデザインの中に斬新なアイデアが光り、職人たちの思いや技術が新たな形で表現されているものばかり。手にとって、ぜひその思いに触れてみてほしい。
oto
シマワ/東京都千代田区

COOL MILLINGSシリーズ
栗原精機/埼玉県川口市

LED照明
Y.S.M PRODUCTS/埼玉県八潮市

OZOPS シリーズ
小沢製作所/東京都八王子市

koburi
三共/埼玉県川口市

AtoZooWAPPEN
ユーエス/東京都八王子市

3WAYピザ窯
タシロ/神奈川県平塚市

METAGRAM
キョーワハーツ/神奈川県横浜市

ALMA Aroma Pins
石井精工/東京都葛飾区

Candayシリーズ
側島製罐/愛知県・大治町


information
4月19日(火)から『渋谷ロフト』、『銀座ロフト』にて、特設コーナーを設置。終了時期は店舗にお問い合わせを。
2. 山神果樹薬草園
素材を無駄にしない、地域に寄り添うものづくり。
石けんやスキンケア製品などの製造・販売を行う『松山油脂』。同社が徳島県・佐那河内村で運営する『山神果樹薬草園』では、柚子、すだちなどの栽培・研究から、それらを素材に加工した精油や飲料、食品の製造までを一貫して行っている。削り取った外皮から抽出する精油はコスメなどに、果汁は搾り酢やジュースに加工されるが、その過程で出る内皮やパルプもジャムやドレッシングとして活用。また、濾過した後に残る残渣も堆肥として土に還すという循環型のものづくりを実践し、種から抽出したエキスの有用性も研究中だ。また、地域で出た規格外の果実を集めて製品化し、その収益を地域の農家に還元するなど、地域貢献にも力を注ぐ。スタッフの下田毬絵さんは「今回の『ロフコト雑貨店』が、お客様と『山神果樹薬草園』の新たな懸け橋になることを楽しみにしています」と話している。




山神果樹薬草園
www.yamagamikaju.com
information
4月19日(火)から『渋谷ロフト』、『銀座ロフト』にて、特設コーナーを設置。終了時期は店舗にお問い合わせを。
3. サステナブル コスメアワード
サステナブルなコスメが、当たり前の世の中に。
「人にも地球にもやさしいコスメ」を表彰する「サステナブルコスメアワード」。その2021年度の受賞商品が「ロフコト雑貨店」でも販売される。このアワードは商品に使用される素材だけでなく、原料の調達から製造、流通、販売、廃棄などのライフサイクル全体が審査対象。SDGsの達成を目標としている2030年に終了する前提で始動したアワードで、サステナブルなコスメが当たり前になる世の中を目指した活動だ。審査員長の岸紅子さんは「受賞されたメーカーさんたちは、ローカルで小規模なところも多いため、『ロフト』さんでのデビューは大きなチャンスとなり、サステナブルなコスメの普及につながります。商品の自然な香りや感触の心地よさを五感で体験していただき、背景にある物語にも耳を傾けてもらえたら」と、ここから始まる未来に想いを寄せている。
金賞

銀賞

銅賞




サステナブルコスメアワード
https://sustainableaward.jp
information
4月19日(火)から『渋谷ロフト』、『銀座ロフト』にて、特設コーナーを設置。終了時期は店舗にお問い合わせを。
4. 2foods(トゥーフーズ)
ヘルシーでジャンク?新時代の食を提案。
『2foods』は「ヘルシージャンクフード」をコンセプトに、植物由来の原料のみを使用したプラントベースフードを提供するカフェだ。『カゴメ』との共同開発により生まれた新メニュー「エバーエッグオムライス」をはじめ、オリジナルのカレーやドーナツなど約50種類のメニューを展開。ヘルシーさとおいしさの両立をいっさい妥協しない姿勢、そしてプラントベースやフードロスに対する視点が、新しい食へのアプローチにつながっている。



2foods
https://2foods.jp
information
『渋谷ロフト』、『銀座ロフト』にて常時提供中。
5. the Farm UNIVERSAL Ginza(ザ ファーム ユニバーサル ギンザ)
緑に包まれながらお茶を楽しむ。
サステナブルをコンセプトの一つにした『銀座ロフト』1階で植物の販売などを行う『the Farm UNIVERSAL Ginza』。お茶特集に合わせ、もっと自由にお茶と植物を楽しんでほしいという思いのもと、お茶を屋外で楽しむ「野点」をイメージしたコーナーが登場。思わず「ここってロフト!?」と感じてしまうはず。また、植物の周りにはさまざまな素材や形の鉢、SDGs関連商品の販売などを予定している。



the Farm UNIVERSAL Ginza
https://the-farm.jp
information
4月19日(火)〜5月31日(火)まで、『銀座ロフト』1階『the Farm UNIVERSAL GINZA』にて、特設コーナーを設置。
photographs by Yusuke Abe(『The Farm UNIVERSAL Ginza』分、『2foods』食品分)
text by Hiroya Honma