MENU

地方

わかりそうでわからない…これ何県でしょう?【都道府県クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

このシルエット何県?

思い出せそうで、思い出せない・・・。
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
イラストAC (101106)

via イラストAC

正解:群馬県

答えは「群馬県」でした!群馬県は面積6,362平方キロメートル。県土の約6割が森林に囲まれた自然あふれる場所です。関東地方では2番目に大きい面積を誇ります。

ツルのような形の地形

群馬県の地形はツルが空に舞ったような形に似ています。上毛かるたで「つる舞う形の群馬県」とうたわれていることでも有名です。

群馬県の由来

約1300年前の藤原京の時代の資料によれば、かつて「車評(くるまのこおり)」と呼ばれていた地があったそう。その後、評の部分は大宝律令により「群」へと変わりました。奈良時代に入ると国や群、郷名は漢字2文字で表すようにとされ、その際に車群が「群馬(くるま)群」へと改められたそうです。さらに明治4年10月28日に廃藩置県によって群馬県となりました。この日は県民の日でもあります。

四万温泉

四万温泉は、群馬県吾妻郡中之条町にある温泉です。保養地として環境大臣から認められる「国民保養温泉地」の第一号に指定された場所でもあります。はじまりは西暦700年代からと言われており、現在まで地元の人から観光客にまで愛されています。四万温泉では3か所の無料の共同浴場もあるそうです。

今回は「群馬県」をご紹介しました!

参考:群馬県(https://www.pref.gunma.jp/)
参考:四万温泉(https://nakanojo-kanko.jp/shima/)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事