MENU

地方

特集 | ソトコトが手がける講座・講演プロジェクト

富山で自分らしいつながり方を見つける「とやまつながるラボ」受講生募集中です!

  • URLをコピーしました!

「とやまつながるラボ」は、富山県外在住で、富山の地域づくりや暮らしに関心を持つ社会人の方を対象とし、富山とつながる関わりしろを発見することを目的として開講するオンライン講座です。初開催となる今回は、関心に応じて「つながるローカル・プロジェクトコース」と「つながる暮らしコース」のいずれかをお選びいただきます。
オンラインで富山のひと・コトと出会い、受講生の皆さんと一緒に富山との関わりを深めるきっかけにしてみませんか?

講座のお申し込みはこちら!

目次

自分らしい関わり方で選べる2コース

① つながるローカル・プロジェクトコース

地域資源の活用や課題解決を考えてみたい方のためのコースです。
担当メンター:島田 優平氏 (ジソウラボ 代表理事)

つながるローカル・プロジェクトコース

② つながる暮らしコース

富山とつながる、自分らしい暮らし方や働き方を考えてみたい方のためのコースです。
担当メンター:姫野 泰尚氏 (合同会社シェアライフ富山 代表社員)

つながる暮らしコース

講座スケジュール

※各回の予定は都合により変更となる場合がございます。

第1回講座【オンライン合宿 DAY1】富山のプレイヤーに学ぶ

開催日時:2月6日(土)13:30〜16:00 
各コースのメンターが、人選した富山のキー・パーソンをゲストに迎え、それぞれの活動事例に学び、受講生のみなさんとの会話を通じて深堀りします。

オンライン交流会:とやまの味で楽しむ交流会(17:00〜19:00)
事前にお送りする富山の食、飲物を楽しみながら、メンターやゲストとのつながりを深めるオンラインの交流タイムです。

第2回講座【オンライン合宿 DAY2】富山との関わりしろを考える

開催日時:2月7日(日)9:00〜12:00
DAY1の学びをもとに、富山とつながるテーマ・活動アイデアについてグループでプランを考えます。それらを発表・共有し、メンターからアドバイスを受け、最終発表につなげます。

第3回講座【最終発表会(オンライン)】つながりPlanのまとめ

開催日時:3月13日(土)13:00〜17:00
メイン講師の『ソトコト』編集長・指出一正やメンターからのレクチャーを受けて最終プランを発表します。

「とやまつながるラボ」開催概要

※令和3年1月16日(土)のオンライン説明会終了後から募集開始となります。ご応募前に募集要項を必ずご確認ください。

応募条件:
・富山県外にお住いで、富山の地域づくり、暮らし、ローカル・ビジネスなどに関心がある方で、原則として講座(延べ3日間)に参加可能である社会人の方。
・PCスキル及びインターネット環境のある方。

受講費:5,000円
※受講費は、全額富山県の美味しい食の産品詰め合わせセット購入費及び発送費に充当します。
※お振込み先は選考結果通知送信時にご案内します。

応募締切:令和3年1月25日(月)22:00まで
※選考結果は令和3年1月27日(水)までに、ご応募時に申請いただいたメールアドレスにご連絡します。

募集人数 :20名程度
※選考基準による規定の最大人数であり、定員を保証するものではありません。
※応募多数の場合、選考させていただく場合があります。

講座のお申し込みはこちら!

受講者募集オンライン説明会

※説明会の募集は終了いたしました。

開催日時

令和3年1月16日(土)13:00~16:30

主な内容

・とやまつながる・トーク「関係人口で富山とつながる」
  指出 一正 メイン講師(『ソトコト』編集長)
・メンター・セッション 「とやま発ローカルプロジェクト/ライフスタイルの魅力」
  島田 優平 氏 メンター(ジソウラボ代表理事 南砺市)
  姫野 泰尚 氏 メンター(合同会社シェアライフ富山代表社員 富山市)
  指出 一正 メイン講師(ナビゲーター) 
・富山県の地域づくりレクチャー
  石川ちえみ 氏 富山県総合政策局 移住・UIJターン促進課
・とやまつながるラボ受講案内とQ/A

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事