目次
「魬」これなんて魚?
魚へんに反と書いてなんて読む?
お寿司のネタとしても人気がありますよね
この魚の名前は・・・!?
お寿司のネタとしても人気がありますよね
この魚の名前は・・・!?
晩飯
魬の漬け丼 pic.twitter.com/TsjYpDvj6Y— フカ (@fuka_yaka) March 29, 2022
答え:はまち
答えは「はまち」です!魬はスズキ目アジ科に属する魚で、大きさによって名前が変わる出世魚のひとつです。関西では40~60cm、南四国では30~40cmほどの大きさのものを魬と呼んでいるのだそう。関東では35~60cmほどのものはイナダと呼ぶそうですよ。
魬の由来
魬という漢字が当てられたのは、丸々とした張りのある姿から、魚へんに「反」という漢字が当てられたのだとか(諸説あり)。ちなみに魬と呼ばれるようになったのも、張りがある姿が由来になっているのだそう。
香川県「なおしまハマチ」
魬養殖発祥地として知られる香川県。独自のブランド魬も開発しており、そのなかのひとつが「なおしまハマチ」です。なおしまハマチは直島で育てられた魬で「健康な魚を育てること」をテーマに月に1回、身体検査や栄養バランスの良いエサを与えるなどしているのが特徴です。また潮の流れが速い場所で育っていることから身が引き締まっており、刺身はもちろんですがカルパッチョやしゃぶしゃぶなどにしても美味しいそうですよ。
なおしまハマチ🐟 pic.twitter.com/6LZnjQCwxv
— でぃー (@goooodmk) December 31, 2021
今回は「魬」をご紹介しました!
参考:PREDE FISH(https://www.pride-fish.jp/)