MENU

エンタメ

一発で正解できれば天才かも!これ何県…?【都道府県クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

【合わせて読みたい】
https://sotokoto-online.jp/project/25182

「まちに学生がいない」を解決する、富山の『まちなか学生シェアハウスfil』

正解:山形県

答えは「 山形県」でした! 山形県は東北地方にある県で、面積は9,323.15平方キロメートルです。平成29年の山形県統計企画課のデータによれば人口は1,101,452人。13の市と19の町、3つの村から成り立っています。

山形県の県章


山形県の県章は県政100年となる昭和51年に制定されました。三つの山をイメージしてデザインされており、それぞれ鳥海山や羽黒山、月山、湯殿山といった 山形県を代表する山々を表現しているだけでなく、最上川の流れもイメージして描かれています。鋭角な三角形も本県の発展を期するという意味が含まれています。

山形県の由来

平安初期頃に書かれた「和名類聚抄(わみょうるいじゅうしょう)」で現在の 山形市の南側を「山方( やまがた)郷」と言っていることに由来しているとされていますが、詳しいことは分かっていないそうです。また南北朝時代、斯波兼頼による政治が安定したころでは、土地を売買するときの文書などに 山形という地名が出てきます。

道の駅とざわ 高麗館

戸沢村にある「道の駅とざわ 高麗館」は韓国文化が楽しめる道の駅です。1985年に戸沢村と韓国の人々の交流が始まったのをきっかけに1997年、高麗館が建設されました。敷地内には韓国のコスメや食材、韓流スターグッズなどを集めた「韓国物産館コーナー」や「韓国庭園」「韓国レストラン」など、韓国気分が味わえるスポットばかり。チマチョゴリ体験も可能でそのまま散歩もOKです。衣装と共に、高麗館の天井に飾られた沢山のカラフルな傘と一緒に撮影すると可愛い写真が撮影できますよ。

今回は「 山形県」をご紹介しました!

参考: やまがた庄内観光サイト – 山形県庄内エリアの観光・旅行情報 (mokkedano.net)
参考: 山形県(https://www.pref. yamagata.jp/index.html)
参考:高麗館(kouraikan.com)

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事