MENU

エンタメ

正解したら天才です!…これ何県?【都道府県クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

正解:鳥取県

答えは「鳥取県」でした!鳥取県の面積は3,507平方キロメートル。4つの市と14の町、1つの村から成り立っています(2022年6月現在)。

鳥取県の由来

『古事記』によると大和朝廷が捕えた鳥を税として納めさせていたことが書かれていますが、鳥取平野では当時、鳥を捕える狩猟民族が暮らしていたと言われています。その狩猟民族が大和に政権ができたころに「鳥取部」として従属し、のちに「鳥取県」とその地を呼ぶようになったそうです(諸説あり)。

鳥取県の県章

鳥取県の県章は、とっとりの「と」に飛ぶ鳥の姿をイメージしたデザインです。自由と平和、鳥取県のあすへの進展を表しています。昭和43年10月23日に制定されました。

鳥取県の魅力を「ソトコトペンクラブ」で発信してみませんか?
年齢制限はありません。今ならかっこいいピンズをプレゼント。

詳しくはこちら
https://sotokoto-online.jp/social/25393

鳥好きなら一度は訪れてみたい!「米子水鳥公園」

「米子水鳥公園」は米子市にある公園は、国内で確認された野鳥の約40%の種類が記録されるほど一年を通して様々な野鳥が訪れるスポットとして知られています。園内には中海があり、その周辺も野鳥にとって良い環境が整えられた湿地環境であることから野鳥たちの拠点となること多く、朝方に餌を探しに飛び立つ姿が見られるのだとか。また毎年冬になるとコハクチョウが訪れ、中海を彩ります。集団で冬を越すコハクチョウの数はおよそ1,000匹。米子水鳥公園の冬の風物詩として楽しみにしている人も多いそうですよ。ぜひ訪れてみてくださいね。

今回は「鳥取県」をご紹介しました!

参考:とりネット/鳥取県公式サイト (tottori.lg.jp)
参考:米子水鳥公園 | 公益財団法人 中海水鳥国際交流基金財団 (yonago-mizutori.com)
参考:とっとり旅 【公式】鳥取県観光旅行情報サイト (tottori-guide.jp)

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事