濃厚な豚骨醤油ベースのスープと太麺、シンプルなトッピングが特徴の家系ラーメン。その家系ラーメンの元祖が横浜にあると知り、味や魅力を調べてみました。
家系ラーメンの元祖「吉村家」とは?

家系ラーメンと言えば、豚骨醤油をベースにした濃厚なスープと太い麺が特徴。屋号に「〇〇家」と付くことから家系ラーメンと呼ばれるようになりました。今では家系ラーメンの店舗は全国に広がっていますが、その元祖が横浜にあることをご存知でしょうか?
家系ラーメンの元祖と言われているお店の名は、「家系総本山・吉村家」。吉村家は1974年に横浜市内の新杉田にオープンし、現在は横浜駅近くにお店を構えています。神奈川県民なら一度は食べたことがあるという吉村家のラーメン。果たしてどんな味なのでしょうか?気になったので実食してきました!
元祖家系ラーメンのお味は?吉村家のチャーシュー麺を実食!

横浜駅から徒歩数分の場所にある吉村家は、家系の元祖ということもあり、いつ行っても並んでいる人気のラーメン店です。まずは店内にある券売機で食券を購入。文字はなく色で判別します。筆者はチャーシュー麵に海苔と味付け玉子のトッピングを購入。回転が早いため、列も思っていた以上に早く進んでいきました。

麺の固さや油の量、味の濃さなどを注文し、店内に入ると数分で出来立てのラーメンがカウンターへ。すでにトッピングされている海苔とチャーシュー、ほうれん草の他に、追加で注文した海苔と味付け玉子がのっています。

食べる前から漂う香ばしいスープの香り。食べてみると、豚骨と鶏ガラをベースにしたコクのあるスープが染みわたって……、美味しい!

そして吉村家のもう一つの大きな特徴は、この薄切りのスモークチャーシュー。しっとりしていて油っこくないチャーシューと、濃厚なスープのバランスは絶妙!食べると燻製の香りとお肉の旨みが口いっぱいに広がります。
ガーリックパウダー、特製きざみ生姜、おろし生姜、トウバンジャンなど、調味料も豊富なため、途中で味変を楽しむのもおすすめ。追加注文した海苔は、多かったかな?と思いましたが、味の深みがUPして飽きずに最後まで食べることができました。
吉村家の至福の一杯を味わってみては?

家系ラーメンの元祖と言われている吉村家のラーメンは、まさに至福の一杯でした。

さらに店内には、「ご自由にお持ち帰りください」と書かれた張り紙の下に立派な野菜がずらり。接客もスムーズで無駄がなく、最後までお客さんに気持ちよく過ごしてもらうための心遣いも感じられるお店でした。まだ食べたことのないラーメン好きの方は、ぜひ吉村家のラーメンを味わってみてはいかがでしょうか。