東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻教授・東原和成さんの選書1〜2

特集 | 有識者たちが選ぶ未来をつくる本|サスティナブル・ブックガイド | 東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻教授・東原和成さんの選書1〜2

2022.11.09

(左から)1. プロカウンセラーが教える 香りで気分を切り替える技術 ─香りマインドフルネス / 2. 香君(上・下巻)

1. プロカウンセラーが教える 香りで気分を切り替える技術 ─香りマインドフルネス

臨床心理士である著者の松尾祥子さんが行ってきた香りを使った心理療法の経験を、マインドフルネスに落とし込み、その技術や方法を紹介した一冊です。その人に必要な香りの探し方のヒントも載っています。

著者:松尾祥子、東原和成(監)
出版社:翔泳社

2. 香君(上・下巻)

植物や昆虫が匂いでコミュニケーションを取っている世界の話ですが、これは実際に科学的に証明されていることです。私たち人間も匂いで安心したり、危険を察知したりと、無意識に同じことをしているのです。

著者:上橋菜穂子
出版社:文藝春秋

photographs by Yuichi Maruya text by Ikumi Tsubone

記事は雑誌ソトコト2022年7月号の内容を本ウェブサイト用に調整したものです。記載されている内容は発刊当時の情報であり、本日時点での状況と異なる可能性があります。あらかじめご了承ください。