MENU

仕事・働き方

PR

地方で活かす、自分のスキルとやる気。『リクルート』が進める働き方の新提案。

  • URLをコピーしました!

リクルートが提供する「サンカク」とは、首都圏などで今の会社に在籍しながら他社の業務にも関わることでスキルアップを目指しつつ、自身のスキルを地方に還元したいと考える社会人と、彼らを必要とする地方の企業をつなぐ、本人の学びと企業の成長を両立させるマッチングサービスだ。

「サンカク」で出会う働き方のひとつに「ふるさと副業」がある。「ふるさと副業」を立ち上げた責任者であり、「サンカク」の運営を担当する古賀敏幹さんは、「副」の字に強い意味を込めたと話す。

「ふるさと副業」は2018年に「サンカク」から生まれた働き方。ゆかりのある地域の企業や地域おこし団体に対してそのスキルを発揮することで、さらに地域貢献にもつなげることを目指している。

「収入や生活の軸として本業がしっかりある上で行う仕事という意味を打ち出したかったんです。本業では出来ない仕事や、リスクの読めないジャンルへチャレンジしたい人、あるいは本業のかたわらでスキルアップを目指したい人など向けに、『本業とは違う、チャレンジ精神に満ちたスタンスで臨んでほしい』ということをアピールしたくて選びました」

 (88396)

和歌山県出身で、かつてはエンジニアとして働いていた古賀さん。自分のスキルとエネルギーを活用しきれていないと感じ、モヤモヤしていたそう。
「ふるさと」の名前をつけたのは、ふるさと納税のように、本当のふるさとではなくても気軽に関われることを表したかったから。

「ふるさと副業」をしてみたい人は、「サンカク」のホームページから興味をそそられる企業やテーマを探し、リクルートが企画する企業との座談会やディスカッションに参加する。そこで企業側の課題や求めている人材像を知り、合っていそうなら次は個々で企業と話し合い、さらに具体的に話を進めていく。

 (88399)

「サンカク」の流れ。
「サンカク」で案件を探すにあたっては、「地方の企業は、課題を明確にイメージできていないこともある」と最初に理解しておくのがいいという。企業と同じ目線で、その企業に何が必要なのか、そのためには何をすればいいのかを、過去の経験ややりたいことをもとに一から考え、ともに実行していくケースが多い。

「『支援者』ではなく、『当事者』としてのスタンスが求められます」と古賀さんは言う。

目次

経歴や職歴は気にしていない。 これまでの経験を応用する力と積極性が鍵。

大阪府の安倍直希さんは、「サンカク」で「ふるさと副業」を始めた一人だ。本業はインフラ系企業の経営企画で、会社では普段、事業計画の調整などに携わっている。

安倍さんが第二の会社として選んだのは、同じく大阪府の金属処理に関わる会社。会社の利益を伸ばすことを目的に、当初は新規事業の立ち上げと運営サポートを期待されていたが、実際に社内に入り、社員とともに課題を洗い出してみたところ、既存事業に力を入れていくのも効果的だとわかり、現在はそちらにも関わっている。

安倍さんは「サンカク」をとおしてのもの以外でも何度か副業をしたことがあり、そのどれもが「今まで経験できなかった仕事」や「スキルアップができること」を目的として始めた。

 (88402)

現在関わっている会社では、2021年9月から働き始めたという安倍さん。「ふるさと副業」に取り組もうとする企業には、過去の常識にとらわれず、外の視点を取り入れようとする柔軟な発想の持ち主が多いと感じる。今後も副業でさまざまな職種の仕事に挑戦してみたいという。
「『おもしろそう』と思うかどうかで選んでいます。自分のこれまでの経歴や職歴についてはあまり気にしていません。経験してきたことをきちんと構造化、言語化できれば、他業種でも活かせることは多いですから」と安倍さんは話す。

ふるさと副業に向いているのはどんな人かと尋ねると、「自走できる人」と答えが返ってきた。
課題はあるが、それを解決するための仕組みやフローは用意されていないことがほとんどの状況では、指示をされなくても積極的にチャレンジし、正解のない問題に取り組む必要がある。しかしそんな中で社員とともに試行錯誤を繰り返し、社内にもよい波及効果を生み出せていったときなどは、やりがいを感じるという。

「本業」として働きたい人は、地方採用支援プロジェクト「マチリク」をチェック!

 (88404)

「マチリク」は、企業とまちが一体となって採用・研修を行う「コミュニティ・リクルーティング」という形式で行われている。地方で働く人たちの間に、企業の垣根を越えたコミュニティを生み出すのも狙いだ。
 (88405)

現在、ふるさと副業に参加する企業は各地で増加している。
今後も「ふるさと副業」は続けていきたいという安倍さん。「地方で働く」というと、観光地などのわかりやすいカラーがあったり、親戚がいる土地などの自分と直接関係があるところばかりに目が向きがちだが、「企業をきっかけに地域を知り、そこで働く」という選択があってもいいのでは、と考えているそうだ。

「地方への貢献」という点でも、今後効果が出てくるのでは……と古賀さんも安倍さんも考えている。
「『ふるさと副業』を地域ぐるみで推進しようという場所も少しずつ生まれています」(古賀さん)
「自分たちのつくったものが、まちの商店街で生まれたり、『ふるさと納税』の返礼品になったりしたらいいですね」(安倍さん)

『リクルート』では「サンカク」のほか、地方での就職を希望する新卒者、中途の双方に向けた採用・育成支援プロジェクト「マチリク」も展開している。もともとは東日本大震災により人手不足が深刻になった東北・三陸地域からスタートしたものだったが、現在は兵庫県、愛媛県などでも行い、「地方での多様な働き方」の実践に取り組んでいる。
「副業」ではなく「本業」を探す新卒の方は、こちらをチェックしてみてもいいだろう。

地方で新しい挑戦をしたい人たちと、その挑戦に期待する地方の企業。両者のエネルギーの循環が、その鍵となりそうだ。

photographs by Yuichi Maruya text by Sumika Hayakawa

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事