リクルートが提供する「サンカク」とは、首都圏などで今の会社に在籍しながら他社の業務にも関わることでスキルアップを目指しつつ、自身のスキルを地方に還元したいと考える社会人と、彼らを必要とする地方の企業をつなぐ、本人の学びと企業の成長を両立させるマッチングサービスだ。
「ふるさと副業」は2018年に「サンカク」から生まれた働き方。ゆかりのある地域の企業や地域おこし団体に対してそのスキルを発揮することで、さらに地域貢献にもつなげることを目指している。
「収入や生活の軸として本業がしっかりある上で行う仕事という意味を打ち出したかったんです。本業では出来ない仕事や、リスクの読めないジャンルへチャレンジしたい人、あるいは本業のかたわらでスキルアップを目指したい人など向けに、『本業とは違う、チャレンジ精神に満ちたスタンスで臨んでほしい』ということをアピールしたくて選びました」
「ふるさと副業」をしてみたい人は、「サンカク」のホームページから興味をそそられる企業やテーマを探し、リクルートが企画する企業との座談会やディスカッションに参加する。そこで企業側の課題や求めている人材像を知り、合っていそうなら次は個々で企業と話し合い、さらに具体的に話を進めていく。
「『支援者』ではなく、『当事者』としてのスタンスが求められます」と古賀さんは言う。
経歴や職歴は気にしていない。 これまでの経験を応用する力と積極性が鍵。
安倍さんが第二の会社として選んだのは、同じく大阪府の金属処理に関わる会社。会社の利益を伸ばすことを目的に、当初は新規事業の立ち上げと運営サポートを期待されていたが、実際に社内に入り、社員とともに課題を洗い出してみたところ、既存事業に力を入れていくのも効果的だとわかり、現在はそちらにも関わっている。
安倍さんは「サンカク」をとおしてのもの以外でも何度か副業をしたことがあり、そのどれもが「今まで経験できなかった仕事」や「スキルアップができること」を目的として始めた。
ふるさと副業に向いているのはどんな人かと尋ねると、「自走できる人」と答えが返ってきた。
課題はあるが、それを解決するための仕組みやフローは用意されていないことがほとんどの状況では、指示をされなくても積極的にチャレンジし、正解のない問題に取り組む必要がある。しかしそんな中で社員とともに試行錯誤を繰り返し、社内にもよい波及効果を生み出せていったときなどは、やりがいを感じるという。
「本業」として働きたい人は、地方採用支援プロジェクト「マチリク」をチェック!
「地方への貢献」という点でも、今後効果が出てくるのでは……と古賀さんも安倍さんも考えている。
「『ふるさと副業』を地域ぐるみで推進しようという場所も少しずつ生まれています」(古賀さん)
「自分たちのつくったものが、まちの商店街で生まれたり、『ふるさと納税』の返礼品になったりしたらいいですね」(安倍さん)
「副業」ではなく「本業」を探す新卒の方は、こちらをチェックしてみてもいいだろう。
地方で新しい挑戦をしたい人たちと、その挑戦に期待する地方の企業。両者のエネルギーの循環が、その鍵となりそうだ。