2023年1月31日(火)まで”全国冬のうまいもの市”が、ルミネ立川にて期間限定で開催しています。
寒い季節にぴったり、あつあつごはんに合わせたい、ごはんのお供におすすめ商品5選をご紹介
「ほんまもんたくあん」を食べやすい一口サイズにカットし、ピリ辛の美味しいキムチ味に仕上げました。焼きそばやチャーハンの仕上げに、軽くたくあんキムチを炒め合わせていただくと、簡単にキムチ味バージョンができあがります。もちろんそのままカリポリとお召し上がりいただけ、ビールにも最適です!
( 公式サイトより引用 : http://yamadamiso.jp/ )
いろいろな青唐辛子味噌がある中、他の物とはひと味違う、辛いけど旨味がある、「辛うまい」から「辛んま」になり、それに屋号を冠して「ぜんの辛んま」となりました。そのままでの食べ方として、ご飯や冷や奴、湯豆腐にのせて、キュウリやニンジン等、生野菜や温野菜に付けて。うどんやそばの、冬はお鍋の薬味として。調味料として、肉や野菜炒めの調味料として。その他、バーニャカウダやスペアリブの隠し味。パスタ料理に。チーズとも相性がいいのでトッピングのアクセントとしてもおすすめです。
( 公式サイトより引用 : https://karanma.net/ )
山川漬は、鹿児島の南薩地方に400年前から伝わる漬物。半年間、かめ壺で熟成させた独特の風味が特徴の漬物です。黒酢が入っているので、さっぱりとした味わいが人気です。
( 公式サイトより引用 : http://www.tuke-mono.com/ )
もうたま卵の故郷、信州飯田は「ねぎダレ文化」。おでんにも、焼き肉にも、生野菜にも、「ネギを刻んで塩麹や醤油に漬け混んだタレ」をかけていただきます。信州人が長寿なのは、あんがい食文化から来ているのかも・・・
もうたま卵ネギ塩レモンは、信州産のネギと、ビタミンCが豊富なレモンが入った塩だれに、ちさとの煮卵をマッチングさせました!この美味しさ、なかなかキュートです!
( 公式サイトより引用 : http://www.chisatoeast.com/ )
「みたけとんちゃん」は、豚のホルモン、玉ねぎ、ニラを鉄板で焼き、こだわりの甘辛い味噌ダレで味付けした御嵩町のソウルフードです。ホルモンと新鮮な野菜がこだわりの甘辛い味噌ダレと絶妙にマッチして、一度食べたらクセになります。
( 公式サイトより引用 : https://www.fujiyosi.org/ )
「全国冬のうまいもの市」開催概要
2022年12月1日(木) ~ 2023年1月31日(火)
営業時間:10:00~20:00
※年末年始の営業時間、休業日あり
12月31日(土) 9:00~18:00
1月1日(日祝) 休館日
1月2日(月祝) 10:00~19:00
■開催場所
ルミネ立川 1F西側イベントスペース
(〒190-0012 東京都立川市曙町2-1-1)
https://www.lumine.ne.jp/tachikawa/info/map.php
■主催
全国商工会連合会
■企画協力・運営
・Japan Global Association株式会社