MENU

地方

これ読める?「𩸽」花の魚でなんと読む?【読めたらすごい魚漢字クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

「𩸽」なんと読む?

写真AC (63727)

via 写真AC

答え:ほっけ

答えは「ホッケ」でした!𩸽はアイナメ科ホッカ亜科に属する魚です。成長に伴い名前が変わる魚でも知られ、アオボッケ→ロウソクボッケ→マボッケ→ネボッケと呼び名が変わります。

北海道の𩸽

北海道は𩸽の一大産地です。北海道に桜が咲くころに脂乗りがよくなる魚と言われ、5月から7月にかけて漁獲される𩸽がとくに美味しいのだそう。一般的に良く知られるのは開きですが、生の𩸽を使用した塩焼きやちゃんちゃん焼きなどもオススメです。

稚内のほっけ

稚内では𩸽が多く漁獲され、稚内市の「稚内ブランド」にも認定されています。漁獲された𩸽は船内ですぐに箱詰めして保冷。そのままその日のうちに水揚げされるため夏場でも鮮度バツグンなのが特徴なのだそう。

寿都町のほっけ飯寿し

寿都町では𩸽を使用した「ほっけ飯寿し」も!飯寿司はお正月にも欠かせない北海道の郷土料理のひとつ。北海道では昔から地域によってさまざまな飯寿し(いずし)が作られているそうですが、寿都町の一番人気の具材は𩸽なのだそう。新鮮な𩸽と米、こうじ、人参などと一緒に漬け込み、じっくりと熟成させて作るのが基本ですが、そうすることでコクとうまみがより味わえるのだとか。またおなじように作っても各家庭、お店によって味が違うのも魅力のひとつです。

今回は「𩸽」をご紹介しました!

参考:稚内ブランド(http://wakkanai-brand.jp/index.html)
参考:寿都町観光案内(https://suttufan.com/)
参考:北海道ぎょれん(https://www.gyoren.or.jp/index.html)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事