MENU

エンタメ

あなたの地理レベルは大丈夫?!これ何県でしょう?【都道府県シルエットクイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

【合わせて読みたい】
https://sotokoto-online.jp/project/25182

「まちに学生がいない」を解決する、富山の『まちなか学生シェアハウスfil』

正解:山梨県

答えは「山梨県」でした!山梨県は面積4,465平方キロメートル、日本のほぼ真ん中に位置する県です。約82万人が暮らしており13の市と8つの町、6つの村に分かれています。

山梨県の由来

なぜ山梨という名前が付けられたのかというと、
・山をならして平らな地にしたことから「ヤマナシ」と呼ぶようになった
・ヤマナシという果物がたくさん採れる地だから「ヤマナシ」と呼ぶようになった
など様々な説があるそう。

忍野八海

「忍野八海」は出口池、お釜池、底抜池、銚子池、湧池、濁池、鏡池、菖蒲池の8つの湧水地からなるスポットです。富士山の伏流水が湧き出ていることで知られ、コバルトブルーに輝く湧水池を一目見ようと県内はもちろん、県外・海外からも多くの観光客が訪れています。長い年月をかけてろ過された水の透明度は非常に高く、昭和60年には全国名水百選に選ばれるほか、景観や保全状況などの観点から平成25年に世界文化遺産へ登録されるなどの評価も受けています。湧水池の底で泳ぐ魚もハッキリと姿が見え、その水の透明度に驚きますよ。ぜひ訪れてみてくださいね。

今回は「山梨県」をご紹介しました!
参考:山梨県(pref.yamanashi.jp/index.html)
参考:富士の国やまなし(yamanashi-kankou.jp/index.html)
参考:はじめての山中湖 | 特集 | 山中湖観光協会 公式ホームページ (lake-yamanakako.com)
参考:忍野村観光協会 (oshino-navi.com)

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事