MENU

エンタメ

一発正答できれば地理博士!…これ何県?【反転!都道府県クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

正解:秋田県

答えは「秋田県」でした!秋田県は東北地方に位置し、面積は11,638平方キロメートルです。全国でも6番目に大きい都道府県で、この大きさは東京ドーム約25万個ほどで、また中東にあるカタール(11,570平方キロメートル)とほぼ同じなのだそう。人口は989,852人(平成30年3月1日現在)。13市9町3村から成り立っています。

正しいシルエットはこちら!

秋田県の県章

秋田県の県章はアキタの「ア」を図案化したものです。昭和34年の公募によって選ばれ、秋田県が発展していく姿をイメージしているそうです。

んだッチ

秋田県には県を㏚する「んだッチ」というキャラクターがいます。近未来からやってきた「なまはげ型子どもロボット」で、秋田県の魅力を様々な場所で紹介しています。

秋田県の魅力を「ソトコトペンクラブ」で発信してみませんか?

ペンフレンド(会員)を大大大募集中です!↑詳しくは写真をクリック!

ソトコトペンクラブ・ペンフレンド特典はコチラ!

1.会員証として、金のピンバッヂをプレゼント!(2024年クリスマス前頃配布予定)
2.ソトコト編集長・指出一正が「編集と文章講座」「相談会」を開催!(年1回 オンラインにて)
3.ペンフレンド限定の特別なコンテンツ(メルマガ)&お知らせを配信!
4.個人の目線で好きな地域やマイプロジェクトの魅力をソトコトオンラインで発信できる!

ほかにも!

ソトコト公式LINEでは友だち登録いただいた方に、
ご当地の美味いしいモノを毎月10名様にプレゼント中!

道の駅おおゆ

「道の駅おおゆ」は2018年4月にオープンした道の駅です。「縁が輪になる 大湯のえんがわ」を運営コンセプトに800年の歴史がある大湯温泉と人を繋げていく取り組みを行っています。建物は世界的建築家隈研吾氏による設計。源泉100%の足湯や温泉のじゃぶじゃぶ池(利用日は土日祝中心)があり、小さな子どもから大人まで温泉に親しめるのが特徴です。地元の農産物や秋田や近隣県の商品が並ぶショップ、地元の食材を使用したカフェなどもあるので1日中、楽しむことができますよ。ぜひ訪れてみてくださいね。

今回は「秋田県」をご紹介しました!

参考:美の国あきたネット (akita.lg.jp)
参考:湯の駅おおゆ -道の駅「おおゆ」(湯の駅おおゆ)公式ホームページ(yunoeki-oyu.jp)
参考:秋田県公式観光サイト [アキタファン] (akita-fun.jp)

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事