目次
「鰌」ってなんて読むの?
ヒント①:細長く、伸びた体が特徴。
ヒント②:10本の口ひげを持っている。
ヒント②:10本の口ひげを持っている。
via 写真AC
答え:どじょう
答えは「どじょう」でした!鰌はほかにも「泥鰌」、「鯲」と書くこともあります。鰌はコイ目ドジョウ科ドジョウに属し、日本各地でみられる淡水魚です。エラ呼吸だけでなく腸でも呼吸できるため、有機汚濁よって起こる川の溶存酸素量の減少にも強く、経済高度成長期に見られた汚れた川でも生き残ることができたと言われています。
柳川鍋
柳川鍋は東京都の郷土料理のひとつ。鰌は古くから関東地方の名産として扱われ、庶民を中心に親しまれてきた食材です。鰌は泥臭さがあるため、一般的には漁獲すぐに調理するのではなく一定期間、清水の中で飼育したあと調理するのだそう。背開きにした鰌とゴボウを卵とじにした柳川鍋は下町のスタミナ料理とも呼ばれているのだとか。
柳川鍋の由来
なぜ柳川鍋と呼ばれるようになったのかというと、
・料理を考案した日本橋の料理店の屋号だったから
・福岡県の水郷柳川に関係しているから
など言われているのだそう。
・料理を考案した日本橋の料理店の屋号だったから
・福岡県の水郷柳川に関係しているから
など言われているのだそう。
ちなみに柳川鍋以外にも、東京都には鰌を使用した「どぜう鍋」がありますが、こちらはダシが入った浅い鍋に鰌を敷き詰めて煮込む料理です。ゴボウと卵が使用されているかによって区別されています。
柳川鍋 (@ たなか屋 in 葛飾区, 東京都) https://t.co/ktxZb8RJtP pic.twitter.com/GwfGnusT19
— ねོこんぶ🌥️ (@nkaskmb) September 28, 2019
今回は「鰌」をご紹介しました!
参考:東京都島しょ農林水産総合センター(https://www.ifarc.metro.tokyo.lg.jp/)
参考:郷土料理ものがたり(http://kyoudo-ryouri.com/)
参考:GO TOKYO(https://www.gotokyo.org/jp/index.html)
参考:郷土料理ものがたり(http://kyoudo-ryouri.com/)
参考:GO TOKYO(https://www.gotokyo.org/jp/index.html)