「蛯」なんと読む?

答え:えび
答えは「えび」でした!一般的に知られている漢字は「海老」ですが「蛯」とも書きます。ほかにも「蝦」、「魵」と書くことも。
沖縄県の車エビ
沖縄県は車エビの生産量日本一で知られています。車エビは沖縄県の温暖な気候を活かして冬場を中心に出荷されており、プリプリとした食感が特徴的。「姿の伊勢エビ、味の車エビ」と言われるほど評判が良いのだそう!
久米島
久米島は沖縄県のなかで一番の車エビ生産量を誇ります。久米島ではおもに「活車エビ」と「活〆冷凍車エビ」の2種類の車エビを販売しているのだそう。とくに「活〆冷凍車エビ」は一般的な冷凍車エビとは違い、解凍後に刺身で食べられるのが特徴です。当日水揚げされた車エビを真空パックにして瞬間凍結していることから生と変わらないみずみずしさを維持しているのだとか。また希望すれば、車エビ養殖場の見学もできるそうですよ!※現在は新型コロナウイルス感染防止のため見学を中止しています(2021年9月現在)。
この久米島のエビ届きましたー!
— バタコ (@batabata_co) June 6, 2020
想像の倍の巨大サイズ。どうやって調理しようか…
4tの在庫を抱えていた久米島の車エビ、一週間で7tに増えてしまう「今の久米島、人口7800人に対して車エビ7tある」「エビの繁殖力をこんな形で知るとは」 https://t.co/NQ5faxXFs5 pic.twitter.com/5EPUlcR5l3
車えび養殖場
— ドライアイ (@br2r1192) November 4, 2018
久米島は海洋深層水をいろんな事に利用されています。
3枚目ちょっと舐めましたが海水浴で舐めるしょっぱさじゃなかったですね!
塩気がある水
ハイサイ探偵団の動画に出てた場所ですか?って尋ねたらそうですよってお兄さんが言われるので見学させてもらいました。
エビ試食!超絶感謝! pic.twitter.com/6w7sh0THwQ
今回は「蛯」をご紹介しました!
参考:久米島漁業協同組合(https://kumejimagyokyou.net/)
参考:おきなわ物語(https://www.okinawastory.jp/)