「魛」なんと読む?
ヒント①:スズキ目サバ亜科
ヒント②:回遊魚

答え:タチウオ
答えは「タチウオ」でした!魛はほかにも「太刀魚」「立魚」と書くこともあります。魛はスズキ目サバ亜科タチウオ科に属する魚類です。鋭い歯と輝く銀色の姿が特徴的で、回遊魚としても知られています。
大分県の魛
大分県の魛の漁獲量は全国でトップクラス。平成18年度のデータでは全国1位でしたが、現在は産卵海域での禁漁など、魛の保全活動に取り組んでいます。魛は韓国(とくに済州島)で代表的な海鮮料理として使用されていることから、韓国に輸出されることも多いのだそう。
魛のたたき
今記事では「魛のたたき」をご紹介!
ーー材料(約4人分)ーー
タチウオ・・・2/3尾
塩・・・少々
かぼす(レモンでも可)・・・1個
にんにく・・・2片
しょうが・・・1かけ
小ねぎ・・・3本
ーー作り方ーー
①魛を三枚おろしにする
②おろしたあと、細切りにする
③にんにくを薄切りにする
④しょうがをすりおろす
⑤ねぎを小口切りにする
⑥細切りにした魛にかぼす汁、塩、にんにく、しょうが、ねぎをのせて包丁の腹で軽くたたく
⑦冷蔵庫に10分ほど入れて盛り付ければ完成
やべっこれ旨い!!
— みんみ (@minmi0529) October 22, 2019
フォロワーさんでありチューバーさんでもある、おきらくろすさんがタチウオ釣ったときにいつも食ってるやつ!!
ちょっとアレンジして炙ってからタチウオたたきにして、おろししょうがに大葉混ぜて味ぽんかけた!
タチウオ釣る人は食べてみてください\(*⌒0⌒)b♪ pic.twitter.com/3qj37uOkEr
今回は「魛」をご紹介しました!
参考:大分県(https://www.pref.oita.jp/)
参考:OITA SHOKU(https://www.oita-shoku.jp/)